フジテレビの本社が、駅のほぼ目の前にあります

台場地区は、東京湾埋立地13号地の一角に広がっています。東京臨海副都心の開発が進められるようになってから、急激に発展しました。台場駅はその流れで20年以上前に誕生した駅です。
台場駅近辺の最大の名物となっているのが、駅の南口から目と鼻の先にあるFCGビルでしょう。これは、フジテレビの本社として使われている建物です。台場駅が開業した当初はまだフジテレビは現在の場所に拠点を移していませんでしたが、数年後の移転作業の完了後はあっという間にこの地区を象徴する施設として定着しました。内部には、一般人でもお立ち入りいただける場所がたくさん用意されており、放送されている番組にちなんだ展示物をご覧いただけます。
台場駅は、アクアシティお台場やダイバーシティ台場といった、複合的な商業施設の最寄り駅でもあります。お買い物や飲食、娯楽などをまとめてお楽しみいただけることは間違いありません。台場駅の近くで散歩をお楽しみいただくなら、シンボルプロムナード公園などを目指していただくとよいでしょう。
台場駅の近くで路線バスを使用したいときは、停留所を4種類お選びいただけます。都営バスや京急バスグループのほか、日の丸自動車興業・東武バスグループ・関東バスなどたくさんのバス会社が路線を運行しています。東京空港交通が運行する高速バスへのご乗車も可能。なお徒歩で楽にご到着可能な範囲に、りんかい線の東京テレポート駅が存在します。
ゆりかもめに所属する台場駅。6区間先の新橋駅はJRの東海道線・山手線・京浜東北線・横須賀線や、東京メトロの銀座線や都営浅草線に乗り換えができる便利な駅です。新橋駅の手前の汐留駅では都営大江戸線へのお乗り継ぎができます。
台場駅の利用率は、最初の約5年間で急上昇しました。しかしその後は横ばい気味に転じています。1日平均の乗客数は、1万~1万2,000人の間で推移する年が今世紀に入ってから大半を占めています。
台場駅がある場所は臨海副都心の一角なので、普通の住宅地から離れており、介護施設お探しになる場合、運河を越えていただく必要があります。最初のうちは、駅から2~4キロくらいの範囲でお調べいただくとよいでしょう。施設の種類に関しては、特別養護老人ホーム・グループホーム・介護付き有料老人ホームなどを発見していただけるエリアです。