【施設数No.1】老人ホーム検索はみんなの介護 - 4/18空室更新
いいね!を押すと最新の介護ニュースを毎日お届け

施設数No.1老人ホーム検索サイト

みんなの介護で施設入居を決めるとお祝い金最大10万円キャッシュバック
TVCM映中と言っている「みんなの介護」イメージキャラクターのウメ・コンブ

安心して暮らせる
老人ホームがきっと見つかる。

  • 地域・駅から探す
  • ブランドから探す
  • ランキングから探す
  • 相場から探す
  • 空室から探す
  • 高級な施設を探す
  • 低価格な施設を探す
掲載施設58,899
2025年4月18日更新

みんなの介護つの特徴

開放的な空間にあるベッドと車いす
リアルタイム空室更新
空室情報をリアルタイム反映。即入居可能な施設が見つかります。
老人ホームのリビング(パノラマ画像)
360°動画&画像
360°の動画と画像で、家にいながら施設の雰囲気を確認できます。
スマートフォンで星評価を確認している様子の写真
星評価・口コミランキング
施設見学後の口コミを基にしたランキングで人気施設が見つかります。

人気の特集から探す

  みんなの介護ニュース

【在宅介護】自宅に訪問して散髪を行う訪問理美容サービスとは?

【在宅介護】自宅に訪問して散髪を行う訪問理美容サービスとは?

藤野 雅一
富津市天羽地区地域包括支援センター センター長
藤野 雅一
監修
2025/04/17
【はじめての介護】相談はどこにすればいい?悩んだときの窓口と相談時のポイントを解説!

【はじめての介護】相談はどこにすればいい?悩んだときの窓口と相談時のポイントを解説!

長谷川 昌之
よつばケアプラン 管理者
長谷川 昌之
監修
2025/04/15
高齢者が脱水症になりやすい3つの原因とそのメカニズム

高齢者が脱水症になりやすい3つの原因とそのメカニズム

藤野 雅一
富津市天羽地区地域包括支援センター センター長
藤野 雅一
監修
2025/04/10
認知症で独語が増える理由とは?症状の特徴と効果的な対応方法

認知症で独語が増える理由とは?症状の特徴と効果的な対応方法

藤野 雅一
富津市天羽地区地域包括支援センター センター長
藤野 雅一
監修
2025/04/08
駒澤大学陸上競技部総監督 大八木弘明氏から学ぶ人材育成のヒントと人生観

駒澤大学陸上競技部総監督 大八木弘明氏から学ぶ人材育成のヒントと人生観

みんなの介護

みんなの介護
著者
2025/04/07
高齢者の自律神経失調症とは?認知機能との関連と改善法を解説

高齢者の自律神経失調症とは?認知機能との関連と改善法を解説

長谷川 昌之
よつばケアプラン 管理者
長谷川 昌之
監修
2025/04/03
介護食が売っている場所は?3つの購入方法と使い分けのコツを解説

介護食が売っている場所は?3つの購入方法と使い分けのコツを解説

藤野 雅一
富津市天羽地区地域包括支援センター センター長
藤野 雅一
監修
2025/04/01
【シニアの友達作り】孤独を防ぐ3つのポイントを解説!

【シニアの友達作り】孤独を防ぐ3つのポイントを解説!

長谷川 昌之
よつばケアプラン 管理者
長谷川 昌之
監修
2025/03/27
【スマホとの付き合い方】高齢者が難しいと感じる理由と家族のサポート方法を解説!

【スマホとの付き合い方】高齢者が難しいと感じる理由と家族のサポート方法を解説!

古賀 優美子
福祉住環境コーディネーター/フリーランスWebライター
古賀 優美子
監修
2025/03/25

  みんなの介護の口コミ

男性

広島県

高齢者住宅

2025/03/13

男性

施設の設備、サービス内容、空き情報や費用の情報が詳しくて、施設候補を選ぶ際に非常に参考になりました。また、相談員さんは施設見学のアポとりなど非常にスムーズで助かりました。

この度は「みんなの介護」をご利用いただき、誠にありがとうございました。介護施設探しのお役に立てて、とても嬉しいです!また何かお困りごとがございましたら、お気軽にご連絡ください。

口コミをもっと見る

  よくあるご質問

  • みんなの介護の特徴や利用するメリットはなんですか?

    2011年のサービス開始から12年で200万件以上の入居相談をお受けしてきた実績から、それぞれの予算や希望条件に応じて、ご利用者さまにピッタリな施設の提案を行えることがみんなの介護の強みです。

    リアルタイムで更新される空室情報や地域ごとの相場、実際に施設見学を行った方々の口コミなど、豊富な情報をもとに、ご家族の健康的な生活が叶う施設探しをサポートします。

    入居相談員の山本さんの顔写真 入居相談員
    山本
  • 入居相談室への問い合わせに相談料はかかりますか?

    豊富な専門知識を持ったプロの入居相談員への相談が、無料でご利用いただけます。

    「それぞれの施設の種類や費用ってどう違うの?」といった基本的な質問から、「認知症に対応できる老人ホームを見つけたい」「入居金の負担がかからない老人ホームを探したい」など、それぞれの悩みに合わせて最適な施設をご提案いたします。

    入居相談員の山本さんの顔写真 入居相談員
    山本
  • 入居お祝い金について教えてください

    入居お祝い金は、老人ホームへの入居が決まったお客様へのお祝いの気持ちでご進呈する、みんなの介護からのお祝い金です。

    入居時の資金や必要な備品の準備など、それぞれの用途に合わせてご自由にお使いいただけます。

    対象はみんなの介護を通じて入居を決めていただいた方で、金額は最大で10万円。

    入居日から3ヵ月後の月末に入金となります(詳細はこちらのページをご覧ください)。

    入居相談員の山本さんの顔写真 入居相談員
    山本
「みんなの介護」入居相談センターのフリーダイヤル