文教施設や医療施設、大使館や公園などが多いです
広尾駅の近くは各国の大使館などが点在しているため、自然と国際色豊かな雰囲気が漂っています。また公園がたくさんつくられており、都内中心部でありながら緑が豊富だというメリットがあります。散歩をする場所や休憩をとる場所に困らない点は、高齢者の暮らし向きを考える上では大きな利点となるでしょう。
このほかに多く見つかるのは文教施設と医療機関です。由緒正しい学校の生徒や、敏腕の医師や看護師などの医療従事者が毎日集まってくるわけです。広尾駅付近で乗り降りできるバスは、都営バスと区営のコミュニティバスのどちらかとなります。広尾駅は、東京地下鉄の日比谷線の管内にある駅です。
発着駅である中目黒駅にかなり近い位置に所在しており、この駅を介して東急東横線に乗り入れしやすいという強みがあります。その1区間手前にある恵比寿駅では、JRの山手線や埼京線への乗り換えができます。
なお反対の方角に目をやると、すぐ隣に六本木駅があります。この隣駅では都営大江戸線への乗り継ぎが可能です。日比谷線は、よその路線と接続している駅が多い路線ですが、広尾駅から見たときに近くて便利なのはおそらく日比谷駅でしょう。この駅では、千代田線や有楽町線、都営三田線やJRの京浜東北線などに乗り換えできます。
広尾駅の利用率は、1990年代にどんどん下がっていました。しかし2000年代初頭にその低迷がストップします。過去10数年はじわじわと上がっており、1日あたりの乗降客数を計算すると、2007年に55000人を超えています。そして2010年代に入ると56000人を超える年が多くなっています。
広尾駅の周辺で介護施設を探すのは、なかなかの名案でしょう。施設数がたくさんあるとまではいきませんが、駅から徒歩数分で行ける便利な施設が相次いで確認できるためです。介護付き有料老人ホームやグループホームが目立ちますが、サービス付き高齢者向け住宅やケアハウスなども増えつつある様子です。
高級住宅地の一角にある施設という条件から、入居コストはどうしても高めになります。しかし近隣の環境や、大病院からのケアを期待できる点などを含めると納得できる金額でしょう。