蓮根駅周辺は商店街あり。ペットOKのサービス付き高齢者向け住宅も
蓮根駅は、東京都板橋区の蓮根二丁目に位置する都営地下鉄「三田線」の駅で、1968年に都営地下鉄「6号線」の開通と共に開業しました。「6号線」は1978年に「三田線」に改称されました。 2015年に改修工事が行われ、現在は待合室やエレベーター、エスカレータ-や多機能トイレがある高架駅となっています。
1面2線のホームには、「巣鴨・白金高輪・目黒・東急線方面行き」と「高島平・西高島平方面行き」が利用可能。上下線共に本数が多く、日中は1時間に10本程止まります。 運行時間は、朝5時からスタートし、目黒方面行きは深夜23時まで、西高島平方面行きは深夜0時までです。都心部まで約30分で直通する蓮根駅は、交通アクセスに恵まれていると言えるでしょう。2014年度調査結果によると、1日の平均乗車人員は9,082人でした。
最寄りのバス停は、駅から南へ約500mの場所にある「蓮根1丁目」停留所で、成増駅北口木や赤羽駅西口行きなどが停車します。駅のすぐ近くにも「蓮根駅」停留所が設置されていますが、こちらは深夜バス専用となっています。
蓮根駅前から西に商店街が広がっており、飲食店やスーパーなどの商店から、整骨院や歯科、薬局などの医療関係の施設も並んでいます。シニア世代もゆっくり食事や買物を楽しんだり、体を休めたりできるでしょう。駅の東には板橋区立城北公園・板橋区立城北交通公園(城北交通公園)があります。
蓮根駅エリアには、介護付きや住宅型の有料老人ホームや、サービス付き高齢者向け住宅等が増えています。介護付有料老人ホームは、入居時の費用が数百万円かかる高級系ホームから、入居時の費用0円・月額利用料も食費込みで20万円以下といった、入居しやすい料金のホームまでさまざま。手厚い介護や看護が受けられ、安心して暮らせます。
一方、サービス付き高齢者向け住宅は、入居時の費用0円・月額利用料は食費込みで10万円台です。食事に力を入れており、刻み食などの介護食にも対応してもらえ、体調が悪い方や飲み込みにくい方も食事が楽しめるのが魅力です。部屋によってはペットと一緒に入居出来るため、愛猫や愛犬と離れずに暮らすことができます。
蓮根駅周辺は、商店街がありシニア世代にもおすすめの場所。一度、駅エリアのシニア向けの住まいを見学してみて頂きたいです。特にサービス付きなどの高齢者向け住宅は自由度が高く、気軽に買物などに行けるのも嬉しいポイントです。散歩がてらに商店を眺めるのが楽しい日課になりそうです。