駅から近くには介護付有料老人ホームが多く、要介護高齢者に手厚い街
駅の東口と西口どちらにもバスターミナルがありますが、リニューアルの対象だったこともあり非常に便利になっています。都営バス・東武バスセントラル・新日本観光自動車・京成バスの4団体(ただし、一部に京浜急行バスと提携している路線もあります)が路線の運航に従事しており、区内各地に最短時間で輸送してくれます。
現在のこの駅には、5つの路線が乗り入れています。いちばん目立つのは、綾瀬駅でつながっているJR常磐線と東京メトロ千代田線でしょう。この2路線を使うと茨城県南部から代々木上原駅まで、さらにそこから小田原線を使って神奈川県南部までの膨大な距離を、優雅に移動できます。
その次に目立つのは、東武伊勢崎線と東京メトロ日比谷線ではないでしょうか。この2路線も、上手に使えば群馬県伊勢崎市から中目黒駅までをまたにかけて移動可能となります。さらに押上駅を経由すると、半蔵門線~田園都市線を使って中央林間駅に向かうことも難しくありません。さらにつくばエクスプレスも控えています。秋葉原駅からつくば駅まで、これまた広範囲を快適に行き来できる路線です。
これだけスケールのある駅ですから、利用者は途方もない人数に達しています。千代田線を除くと1日平均の乗客数は増加しており、全路線を合計すると2013年には70万人を大きく超えています。
足立区では、増え続ける高齢者の生活を豊かにするために、思い切った福祉政策を繰り広げてきました。特別養護老人ホームや介護保険施設などの公的な施設について、毎年かなりの増床を目指していることもその一環です。これらの施設にこだわりがあるなら、ぜひ申請を出しておくべきでしょう。
しかし民間の施設も捨てたものではありません。北千住駅で安く入れそうな施設を探すと、月額の出費が10万円台前半かそれよりも安い額になる施設が何軒も発見できます。介護付き有料老人ホームが目立つ足立区ですが、こちらについても比較的安価な施設をチェックできる場所でもあるのです。時間の許す限りこれらの施設を見て回ってから最終決定をするのが吉でしょう。