駅周辺はオフィス街も。静かな暮らしを希望するなら、駅から少し離れたところで検索を
また、千葉中央駅から徒歩5分程度の場所に千葉都市モノレールの「葭川公園駅」があります。しかし、千葉線の隣駅である「京成千葉駅」の方がモノレール「千葉駅」と直結していますので、乗り換えるなら京成千葉駅まで行った方が無難です。
そして、千葉中央駅は「千原線」の始発駅でもあります。千原線の下りに乗ると千葉寺・学園前・ちはら台方面へ行けます。
千葉中央駅エリアは隣駅の「京成千葉駅」程では無いものの、映画館や美術館、千葉銀座通りや千葉パルコなどが近い商業エリア。また、千葉県庁舎や千葉県警察本部などの公的施設が集まる千葉都市モノレール「県庁前駅」周辺にも徒歩10分程度という近さ。千葉中央駅エリアは様々な施設が集中する市の中心的エリアなのです。そのため、毎日大勢の利用客が訪れるので、千葉中央駅の1日平均乗降人員も、2013年度の調べでは約1.6万人という多さでした。
千葉中央駅前にはバスも停車し、駅の利便性を高めています。行き先・本数共に多く、駅西口と東口停留所には「ちばシティバス」が止まり、草野車庫方面などに向かいます。また東口には千葉海浜交通と小湊鐵道も止まり、西口には高速バスも止まるので通勤者も助かっているようです。
このように、千葉中央駅は便利なのですが、その分商業関係ビルや公共施設の集中する場所なため、静かさやゆったり感を大切にする介護施設は、駅から少し離れた場所に点在しています。
千葉中央エリアの介護施設は安めの所も多く、グループホームなら敷金代わりの入居一時金0円、月額利用料も15万円未満という魅力的な料金の施設もあります。しかし、この金額にオムツ代などの費用が加算されますので、入居者によって料金の高低差もあります。一度、見学に行き、全体料金の見積もりを出してもらうと良いと思います。
千葉中央駅のある中央区の高齢化率も年々上昇しており、千葉市や中央区は高齢者の生活を守るための福祉サービスにも力を入れています。そういった高齢者向けサービスを上手く利用し、楽しいシニアライフが送れるような計画を立てると良いでしょう。独りでは難しい場合は地域包括センターなどのケアマネージャーが力になります。是非、遠慮せず相談してみて下さい。