君津駅は特急も停車。駅周辺は商業施設多数。グループホームは格安。

近年、橋上駅舎化工事を実施し、エスカレータ・エレベーター・多機能トイレを設置。各ホームには待合室も出来ました。
ICカード「Suica」・「イオカード」が利用可能な駅で、2面3線のホームには千葉・東京方面行き上り列車と、館山・安房鴨川方面行き下り列車が停車。平日のみですが特急「さざなみ」の全列車が停車し、全て君津駅を始発・終着としています。
総武線・京葉線経由の快速列車も止まり、朝の通勤時間帯に発着する上り1本と特別快速1往復以外は君津駅が始発かつ終着です。そのため、上下線共に日中は1時間に2本程度ですが、通勤通学時間帯は発着便も多く、特に朝のラッシュ時は1時間に8本程止まります。
駅の南口・北口には、それぞれロータリーがあり、バス停やタクシー乗り場が用意されています。北口バス停は日東交通・丸増商事が運行しており、イオンモール富津行きや君津市内循環線などの一般路線バスが停車。南口のバス停は日東交通・天羽日東バス・京浜急行バス・京成バスが発着し、大貫駅東口行きや木更津駅西口行きなどの路線バスと共に、東京駅八重洲口前・浜松町行きや羽田空港行きの高速バスが停車。経由や行き先が比較的豊富で便利です。
駅周辺には家電量販店やショッピングセンター、ドラッグストア、スーパーなど、様々な商業施設が顔を並べています。更には、君津市役所や警察署、市立中央図書館や郵便局などの公的施設も揃っており、シニア世代も生活しやすいでしょう。
君津駅周辺は内房線のおかげで東京方面にも出やすいのが魅力。商業施設もあり買物も楽しめます。是非、駅周辺のシニア向けの住まいに見学にお越し下さい。実際、駅エリアにはサービス付き高齢者向け住宅やグループホームが出来ています。どちらも料金が高額でないので入居検討しやすいでしょう。
特にグループホームは認知症の方が快適に暮らせる環境が整っているのがメリット。また、どの施設も24時間体制でスタッフが常駐しているので安心です。体験入居のある施設も多いですから、気軽に利用してみて、料理の味などを体験なさって頂きたいです。