片貝駅周辺はスーパー等も。県内有数の介護付き有料老人ホームがある
![](https://img.minnanokaigo.com/a_station_n/data/PIC-20160714163031.jpg?w=480)
中央前橋方面行き列車と、西桐生方面行き列車が停車します。本数は少なく、日中でも1時間に2本程度。しかし、平日・休日関係なくコンスタントに運行されていますので、お出かけの際には丁度良い足代わりになってくれるでしょう。
西桐生方面に乗れば3つめの駅が心臓血管センター駅です。センターがすぐ横にあり、循環器が弱い方などは通院がしやすいと思います。
片貝駅エリアには老人ホームも色々とあります。中には県内でも有数な介護付き有料老人ホームも。入居時の費用は場所によって違い、0円から数百万円の所まで様々です。月額利用料は一人部屋なら20万円前後。2人部屋は30万円前後です。
介護付き有料老人ホームの長所はサービスの手厚いところ。食事や入浴の介助など、日々のお世話に加え、看護もしてもらえます。カテーテルや人工透析、胃ろうなどの高度な医療サポートも行っている施設もあり、見学時に持病のある方は何でも相談すると良いです。設備も素晴らしく、足湯のある施設や機能訓練室の充実した施設など、それぞれに魅力があります。
片貝駅エリア内の住宅型有料老人ホームは入居時の費用0円、月額利用料10万円前後といった金額で、安いのが特徴。しかし、デイサービスなどは別料金ですから、予め見積もりを出してもらっておくと安心です。
「アニマルセラピー」を実施し、犬や猫と触れ合いながら暮らせる環境を整えたホームも。また、草花に親しみ、農作業で気分転換出来る「園芸療法」を行っている施設もあります。しかも自分達で育てた野菜を食べられるため、益々生活にハリが出ます。
片貝駅エリアの老人ホームは個性に溢れています。是非、数カ所見学に行ってみて、自分に合ったホームを見つけて頂きたいです。加えて、体験入居が出来る施設もあり、入居してみれば食事内容や味が直接確認出来ますので、体験もおすすめです。
片貝駅エリアは静かな場所。店が沢山ある場所ではありませんが、その分のんびりとした空気が流れる良い場所です。病院もありますし、エリア内の老人ホームに入居すれば、ゆったりと過ごせるでしょう。