榛名山の東側に広がる、長い歴史を持つ土地です
群馬県のほぼ中央にあたる場所に位置する、北群馬郡榛東村。
上毛三山のひとつである榛名山のふもとに広がる村です。
上毛三山は古くから崇拝されてきた歴史を持っています。
このため、榛東村の近辺からはたくさんの遺跡が発見されてきました。
縄文時代につくられたと推定されている茅野遺跡や、6世紀に建造されたと推定されている高塚古墳はその代表格でしょう。
上州七福神柳沢寺や黒髪山神社といった寺社仏閣も旧跡として有名です。
村内の西側は、榛名山以外にも数々の山がそびえており、雄大な那須火山帯の一角です。
ロケーションを活かして、山の中にカントリークラブがつくられています。
市街地は村の東半分に集中しています。
榛東村を取り囲んでいるのは、前橋市・高崎市・渋川市・北群馬郡吉岡町。
このように群馬を代表する都市の間にあることから、ベッドタウンとしての役割が近年は強まっています。
もともとは農業がさかんなエリアでした。
現在は、ぶどうやワインの生産で有名です。
巨峰のような人気のある品種を大量に収穫できる、榛東村ぶどう郷は観光客が年間を通して多く訪れています。
また、しんとうワイナリーでは質のよいワインをお飲みいただけます。
榛東村には上越新幹線の線路が敷設されているものの、鉄道駅は存在しません。
したがって村民の主要な交通手段は、自動車です。
群馬バスや日本中央バスが運行する一般路線にご乗車いただけます。
県道26号線・153号線などが、頻繁に使用されている車道になります。
榛東村の人口は、ベッドタウンとして発展してきた歴史があるためこの数十年で急成長しました。
初めて10,000人を超えたのは1980年ころのことでした。
それからおよそ四半世紀後に14,000人を超えました。
近年は人口増加がとまって横ばい気味に転じています。
過去数十年で、榛東村には若年層の住民が大量に流入しています。
この関係で、以前から村の高齢化率は全国平均より低めです。
2010年の時点で19.6%、2023年には26.9%という結果でした。
今の榛東村で発見しやすい介護施設は、介護老人保健施設や特別養護老人ホームのような公営の施設や、住宅型有料老人ホームや介護付き有料老人ホームのような民営の施設でしょう。
それからグループホームを見つけることも難しくありません。
月額使用料が5~10万円前後の安い施設から、高額な施設まで、さまざまな施設の中からご入居先をお選びいただけます。
早めに見学などをなさってはいかがでしょうか。