新川駅周辺は商店も比較的多い。病院隣接の介護付き有料老人ホーム有
新川駅は、1928年に開業した群馬県桐生市新里町の新川に位置する上毛電気鉄道上毛線の駅です。
無人の地上駅で、1面1線のホームには西桐生方面行きと、中央前橋・大胡方面行きが停車。上下線共に1時間に2本程止まり、朝の通勤時間帯のみ3本程に増えます。運行時間は朝の6時から22時までと少々短め。
駅の周辺は昔ながらの個人商店が多く、駅の東を走る県道73号や、北を通る県道3号の沿線を中心に、理美容院やコンビニ、薬局、動物病院や畳店、飲食店等があります。ガラス細工の制作体験が出来るガラス工房や、カブトムシや蝶といった昆虫が観察できる施設「ぐんま昆虫の森」も。この施設は軽食も食べられるミュージアムショップ等も入っており、一日ゆっくりと過ごせる場所です。
さらには、関東地方最大級の桐生市新里温水プール「カリビアンビーチ」等のスポットも。この施設は、波のプールや流れるプール、25mプールやサウナ、レストラン等を完備。2月を除けば年中泳げるのが魅力です。
駅エリアにはサービス付き高齢者向け住宅や介護付有料老人ホーム、ケアハウス等のシニア向けの住まいも誕生。駅から徒歩圏にもできており、ご家族が会いに来やすいと好評です。
サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用が0円~20万円前後・月額利用料は10万円台から20万円台。カラオケや麻雀等の娯楽が豊富なホームや、病院併設のホーム等があり、それぞれ快適な環境が整っています。
一方、介護付有料老人ホームの費用相場は入居時費用0円・月額利用料10万円台。病院隣接、日中は看護士常駐のホームも現れ、医療サポートが必要な方も過ごしやすい環境が整っています。もちろん介護士は24時間常駐。夜中もリラックスして休めるでしょう。一人でゆっくり入れる個室の浴室や、リハビリコーナーなど、色々と自分にあった活動ができるホームです。
新川駅エリアはスーパーや小学校等も備えた生活しやすい静かな住宅街。駅近くには新田義貞公首塚や中塚古墳などの歴史を感じられるスポットも。歯科や内科も点在しており、通院しやすいのが嬉しいです。介護施設への入居をご検討中の方は、一度新川駅エリアにも見学にお越しください。