前橋市中心部にあり、交通は便利。介護施設の金額設定に幅があるので、見学して確かめるのがベター
城東駅は、中央前橋駅からひとつ目の駅。駅周辺は、食品会社などはあるが、閑静な住宅街となっています。団地密集地として知られ、城東団地が立ち並び、城東県営住宅が点在しています。前橋こども公園や前橋市児童文化センターでは、子どもの姿を日常的に見ることができます。付近には高等学校もあります。城東駅は、群馬県立勢多農林高等学校の生徒たちが利用する駅として、地域住民の足として活躍中です。
バス路線は、前橋駅行きが運行。系統は2種類(東循環(左回り)、東循環(右回り))あります。東循環(左回り)では、上毛線中央前橋駅と本町を、東循環(右回り)では、日赤入口、協立病院前、けやきウォーク前橋東を経由しています。
買い物は、小さな食料品店はありますが、JR前橋駅近辺まで足をのばした方が良いでしょう。バス路線を利用すれば、すぐに行くことができます。JR前橋駅周辺には、商業施設であるEKITAがありますので、介護用品などの購入に便利。三菱UFJ銀行をはじめ、ATMコーナーがいくつかありますので、預金の引き出しにも活用できます。。
介護施設は、城東駅からは2km程度離れているところが多い印象です。形態は、サービス付き高齢者住宅、介護付き有料法人ホームが大半を占めているようです。入居一時金は、必要ない施設がメインですが、なかには5~40万円程度かかる施設も見受けられます。月額利用料は、10~25万円とかなり幅があります。月額利用料が高めに設定されている施設では、介護スタッフと看護師が24時間常駐、医療依存度の高い入居者でも安心して生活できるようサービス体制の構築に余念がないようです。。
どの介護施設も開設されてから、日が浅いようで、外観・内装ともキレイだと評判です。居室は、個室がほとんどですが、一部2人部屋が用意されており、ご夫婦やご兄弟でも入居できるところもあるようです。城東駅は前橋市中心部なので、選択肢が多く、施設探しに困ることはなさそうです。