須磨海浜公園駅エリアは海水浴場などあり。病院も比較的多い

須磨海浜公園駅は、兵庫県神戸市須磨区の松風町5丁目にある駅。JR西日本の「山陽本線」が止まります。山陽本線の中でも「JR神戸線」の愛称区間に含まれる駅です。
2005年工事開始。仮駅名は「須磨海浜公園前駅」でしたが、2008年「須磨海浜公園駅」として開業しました。
駅のホームには、JR神戸線の大阪方面行き上り列車と、姫路方面行き下り列車が停車。発着本数が多く、日中は1時間に8本ほど発着するので、ほとんど待たずに乗れます。
須磨海浜公園駅の最寄りのバス停は「松風町」バス停と「須磨区民センター」バス停で、須磨水族園行きやJR鷹取駅行き、妙法寺駅前行きなどのバスが発着。ちなみに駅の北には山陽電気鉄道本線が走っており、月見山駅および須磨寺駅が近いです。須磨海浜公園駅エリアは交通網の発達した場所といえるでしょう。
近隣に兵庫大学附属須磨ノ浦高等学校がある為、須磨海浜公園駅は学生の姿も見られる駅です。須磨海浜公園駅はその名の通り「須磨海浜公園」のすぐ隣にある駅。「須磨海浜公園」には神戸市立須磨海浜水族園もあり、子どもからシニア世代まで、幅広い人に愛されています。
須磨海岸も近く、和田岬や和田岬灯台、須磨海水浴場といったスポットも。なでしこの湯、須磨離宮公園、綱敷天満宮などもある為、観光客も多い場所です。
須磨海浜公園駅周辺は、観光スポット以外は基本的に静かな住宅街。駅前にはコンビニやフィットネスクラブ、病院、高齢者向けの賃貸住宅などが入居する複合ビルも誕生しています。
また、野村海浜病院、新須磨病院や若宮病院などの医療施設が多く、病気になりやすい方も安心でしょう。駅エリアには図書館、郵便局といった施設や、コンビニや書店、スーパーなどの商業施設もあります。
さらに、サービス付高齢者向け住宅、介護付きや住宅型の有料老人ホーム、グループホームといったシニア向けの施設も徐々に増えており、高級系が多いのも特徴です。
サービス付高齢者向け住宅等は入居時の頭金50万円前後、月額利用料は15万円以下です。ペットと一緒に入居できる所もあり、愛猫などと離れずにすむのが魅力。個室にはインターネットも完備され、「悠々自適に暮らせる」と好評です。