甲子園口駅周辺は閑静な住宅街。介護付き有料老人ホームは医療充実

高校野球で有名な「阪神甲子園球場」は駅の南西、約2㎞の場所にあり少々遠いため、駅からバスに乗って行きます。周辺の住宅地は駅名にちなんで「甲子園」と名付けられました。「甲子園」はスポーツ・レクリエーション・郊外住宅地が揃う総合エリアとして開発された場所。駅の南北には閑静は高級住宅街が広がります。
2面4線のホームには尼崎・大阪・北新地・京都方面行きの上り列車と、三ノ宮・姫路方面行きの下り列車が停車。奈良・京都方面や三ノ宮へ直通で行けるので利便性が高いです。快速は通過しますが、普通列車の本数が多く、上下共に日中は1時間に8本程止まります。朝の通勤通学時間帯は更に増便され、大阪方面行きは4分間隔で発着し、利用しやすいのがメリット。一日の平均乗車人員は約1.9万人です。(2012年調査結果)
最寄りのバス停は駅の南北にあり、南口には阪神バスの阪神甲子園方面行き(浜甲子園線や高須東線、武庫川団地線等)のバスが停車。一方、北口には阪急バスの西宮中央病院行きや仁川駅・甲東園行きなどが止まります。
甲子園口駅周辺には高齢者向けの住まいも多数。介護付き有料老人ホームは料金も様々で、入居時の費用が数千万円かかる高級系も。料金が高めの所は駅から徒歩圏だったり、カテーテルなどの医療サポートが充実していたり…と長所が沢山。介護サービスも潤っています。
また、住宅型有料老人ホームなら、入居時の費用0円・月額利用料も15万円前後という所もあります。カラオケなどの日々の娯楽に加え、年中行事も豊富。季節感を忘れずに、楽しく暮らせるでしょう。
駅の南側には昭和の雰囲気が漂う商店街も。薬局、美容院、飲食店や食料品店等、色々な店が揃っているので便利です。また、駅の東方には武庫川が流れ、川沿いは美しい桜並木が見られます。
甲子園口駅エリアは静かな住宅地。商店街などのおかげで買い物もしやすいと思います。シニア世代にもお薦めできる場所ですから、是非エリア内の有料老人ホームに見学にお越しください。施設内外の雰囲気を実際に感じて頂きたいです。