【残り1室】4/25更新 ドーミー戸田公園Levi(戸田市)【360度VR動画】|みんなの介護

施設数No.1老人ホーム検索サイト

ホーム

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

【残り1室】4/25更新 ドーミー戸田公園Levi

サービス付き高齢者向け住宅

3.91
埼玉県戸田市本町3-9-16 地図を見る
1人
部屋
残り1

4月25日更新

0~890万円
16.9~26.7万円
料金プランを見る

口コミ 職員の皆さんは、目が合うと笑顔で挨拶をして頂き、とても気持ちが良かったです。見学をしたのが午後のレクリエーションの時間でしたが、入居者の方々の出席率がとても多かったのでビッ…

全ての口コミを読む
みんなの介護

ドーミー戸田公園Levi

動画を再生しながら
自由に画角を動かせます!

  • 明るく清潔な介護施設の外観
  • 介護施設の屋外空間と通路
  • 介護施設の明るいエントランス
  • 明るく広々とした共有リビング空間
  • 広々とした明るい共有スペース
  • 介護施設の温かみある廊下
  • 介護施設の共有リビングエリア
  • 介護施設の清潔な廊下
  • 介護施設の居室示す内覧風景
  • 広々とした明るい個室の様子
  • 介護施設のバリアフリー浴室
  • 老人ホームの浴室設備
  • 介護施設内の浴室設備の様子
  • バリアフリーのトイレ付き居室

ドーミー戸田公園Leviの基本情報

  • 施設外観
    施設外観 この介護施設の外観です。箱型の建物の前には駐車用のスペースがあり、道路沿いには緑色の看板が立っています。
  • バスルーム バスルーム内の様子です。銭湯と言う程ではありませんが、何人かが同時に利用できるようにそれなりの広さがあります。
  • リビング リビングは専用の部屋が壁に囲われているという形ではなく、居室のドアを開けたら直接出られるという間取りになっています。
  • 居室内部 ドアを開けて居室に入ってみた時のアングルです。高さを変えるリフトにリクライニング機能の付いた介護ベッドが置かれています。
  • 看板 施設名が書かれ、自動車からでも場所がわかるようにアピールするための看板です。グリーンのベースに白文字で施設の名前が書かれています。
  • 掲示板 ガラス戸で掲示物を守る屋外用の掲示板です。中には入居者募集を始めとして様々な施設関連の情報が貼られています。
  • エントランス エントランスの様子です。木目風の枠がある自動ドアの左側にはキャスター付き看板、右にはプランターがあります。
  • 水草 自動ドア外のみ右側に置かれているプランターです。中には水が張られた水槽になっていて、水草が育てられています。
  • 玄関内 バリアフリーになっている玄関をロビー側から見た様子です。右には靴箱が設置され、頭上には非常口誘導灯があります。
  • 受付窓口 観葉植物の植えられるプランターや鉢植えで周囲を飾っている受付窓口です。人の入出記録がここで管理されます。
  • 風除室 建物全体が和風の雰囲気を前面に押し出しているのが、風除室内の建材やインテリアの選びかたなどからも見て取れます。
  • ロビー 休憩や談笑が可能な、ロビーに用意された座席です。花瓶が置かれた四角いテーブルの周囲にチェアが置かれています。
  • インテリア 施設のそこかしこには和風の雰囲気をもつインテリアが存在します。廊下に置かれた休憩用のチェアのよこにもあります。
  • 坪庭 ロビーの横にある坪庭には低い木が植えられています。片隅に和風の照明器具が置かれています。かわいいかえるの置物がいくつかあります。
  • インテリア 施設全体が和風の雰囲気を前面に出していますが、インテリアひとつとっても竹や焼き物など非常に日本風のものが使われています。
  • 食堂 食堂は施設の規模相応に相当な広さがありますが、窓から入る外の光と天井の無数の照明で暗いところはありません。
  • 誘導灯 食堂の天井には、照明に混じって緑の矢印が光る非常口誘導灯が存在します。災害所の脱出経路を常に示しています。
  • リビング 入居者の方々にくつろぎの時間を与えるリビングです。大きなテレビで番組を見たり、座席で雑談したりと好きな時間を過ごせます。
  • 模型 施設と提携しているクリニックから寄贈された街の模型です。とても精巧に作られていて、真ん中を線路が走っています。
  • 模型 街の模型は細かい部分まで丁寧に作られています。お寺の周辺にある建物について再現されています。住宅、ビル、駅のホームや線路などがあります。
  • 囲碁将棋 碁盤と碁石のセットと、将棋盤と駒のセットです。対戦相手さえいれば無限に遊ぶことが出来る古来のゲームで、雑談のお供でもあります。
  • 廊下 施設内の廊下の様子です。壁を手すりが走り、その間に居室のドアが存在する介護施設として一般的なつくりです。
  • 洗面台 大抵の介護施設の居室にあるのと同じように、ここにも洗面台があります。顔や手を洗ったり歯を磨いたりします。
  • 洗面所 洗面所には大きな鏡があります。タオルハンガーがあるので、とても使いやすい作りとなっています。白い洗面所で清潔感があります。
  • 洗面台 洗面台の鏡部分の隣りには、点灯を示すマークのスイッチやコンセントがあり、電熱線のスイッチもあるので鏡の曇り止めをすることができます。
  • ホース 洗面台の蛇口です。水が出るヘッドパーツはシャワーのように自在に動かせる金属の蛇腹ホースになっています。
  • 入り口ドア 居室の入り口の扉です。施設の性質上力の要らない引き戸になっていて、ドア板本体は壁の中に納まる構造になっています。
  • 居室 入居者一人一人に割り当てられる居室の内部です。天井付近にはエアコンが備え付けられていて、窓はベランダになっています。
  • スタッフ 緊急時の呼び出しに使用する安心コールをすべてのお部屋に設置。ご入居者様が毎日安心して暮らしていただける環境をご用意いたしました。
  • エレベーター内部 エレベーターの扉が開いて中の様子が見えています。施設全体の照明は暖色系が使われていますが、この中の物は白色です。
  • エレベーター前 エレベーター前の様子です。そのドア自体には工夫などはない一般的なものです。ホールの中にはチェアが置いています。
  • 吹き抜け 施設の建物の中にはあまり大きくない吹き抜けが存在します。そのグレーの壁には絵画のようなものが掲示されています。
  • 共有スペース 共有スペースの構造や置かれているテーブル、チェアは完全に洋式ですが、ここも材質やインテリアは和風が前面に出されています。
  • 観葉植物 バスタブの隅っこには、鉢植えに植えられた観葉植物が置かれています。単調なバスルーム内の風景にちょっとした変化を付けています。
  • 浴室 浴室の壁や床はタイル張りになっています。着脱可能な赤いハンドルがバスタブの縁に装着されていて入浴を助けます。
  • 搬送車連結式 搬送車連結式と呼ばれる特別浴槽がここに備え付けられているものです。これから入浴する人を乗せた搬送車がバスタブの一部に合体します。
  • 居室トイレ 居室備え付けのトイレの様子です。床はフローリングで、右手側の壁には階段状の白い手すりが固定されています。
  • 階段状手すり 便座がドアに正対しているレイアウトのためか、立ったり座ったりを補助する手すりが階段状になっています。
  • デッキに出ると、眼前には庭があります。芝生、植え込みの立木ともよく手入れされていてライトポールも設置されています。
  • 食事 噛む力、飲み込む力が弱い方は刻み食や超刻み食、ミキサー食などのお食事をご用意。月に1回あるイベント食が人気です。
  • こちらの施設はいかがでしたか?

    気になる施設は「お気に入りリスト」
    追加してください。

    資料請求・見学をする(無料)
    お気に入り保存する
  • 道路から施設建物を見上げたところ。ブラウンとカーキ色のツートンカラーで、駐車場には何台か自動車が停まっている。
  • 複数人が同時に利用できる公衆浴場のようなやや大きめのバスルーム。浴槽は転宅防止の柵を兼ねた手すりで囲まれる。
  • いくつかの居室のドアの真ん前がこのリビングになっていて、扉を開けると直接アクセス出来る形になっている。
  • 入り口側から見た居室の中。備え付けのベッドはリクライニングや高さ調整リフトのある介護用の物になっている。
  • 施設の敷地内の駐車場に立てられている看板。道路から見えるように行動沿いのスペースにあり、緑地に白文字で書かれている。
  • 板ガラスの窓を持つ屋外掲示板。中には入居者募集の旨や見学会の開催を知らせる内容のポスターなどが貼られる。
  • 照明のある張り出しの下、木目調の枠を持つセンサー式の自動ドアがある。脇にはプランターが置かれている。
  • 玄関外の自動ドア脇にあるプランター。土に植物を植えるのではなく、水で水草を育てる水槽タイプになっている。
  • 玄関を建物内側から見たところ。段差のないバリアフリー構造で、自動ドアの上には非常口の誘導灯が設置されている。
  • 施設の人の出入りを管理する受付窓口。連絡事項などの掲示物のほか、濃い緑の観葉植物の鉢植えが多く飾られる。
  • エントランスの風除室内。木目を活かした建材に焼き物感の強い鉢植え、それにすだれと和風の雰囲気が強く出ている。
  • ロビーに設置された座席。テーブルの上に花瓶が置かれた周りを椅子が囲っていて、その日の新聞も読めるようになっている。
  • 廊下の途中に設けられた2つ並んだ休憩用の椅子の隣に、小さな庭園を真似たような和風のインテリアがある。
  • ロビーの横には坪庭がある。低めの庭木が植えられており、あたたかみのある和風の照明器具が設置されている。かえるの置物がかわいらしい。
  • 建物自体は間違いなく鉄筋コンクリートの洋式近代建築だが、施設内を彩るインテリアの数々は和風になっている。
  • 食堂はかなり広いが、天井に並ぶ数多くの照明と大きく取られた窓からの採光により隅々まで光は行き渡っている。
  • 多くの入居者を抱える大規模な施設のため防災にも気が配られる。食堂の天井には非常口誘導灯が設置されている。
  • 複数の入居者たちが会話に興じたりテレビを見たりと、思い思いの時間を過ごすことが出来るリビング。大きな窓のおかげで明るい。
  • リビングの一角を占める場所に結構な面積で、精巧な模型が展示されている。寄贈物である旨のステッカーが貼られている。
  • 街の模型は細部にわたり精巧に作られている。お寺の周りにある建物の様子が再現されている。住宅やビル、駅や線路などいろいろとある。
  • リビングに置いてある囲碁と将棋のセット。時間つぶしにも雑談の手元が寂しい時にも、むかしから使われているゲームの定番。
  • 廊下の壁に手すりが伸び、入居者用の居室のドアが並んでいる。また防災のため赤く光る非常ベルも設置されている。
  • 居室に用意された洗面台。全体に直線で構成されているデザインで、正面には鏡とコンセントが据え付けられている。
  • 大きな鏡のある洗面所となっている。タオルを掛けられる場所もあり便利である。歯磨き等を置けるスペースもある。
  • 洗面台の鏡の横の部分には、点灯のマークのスイッチと、鏡の曇り止めの電熱線マークのスイッチと、コンセントがついている。
  • 洗面台の蛇口は力の必要ないレバー式で冷水と温水の両方に対応し、なおかつヘッド部分が自在なホースになっている。
  • 居室の中から入り口側を撮影した様子。引き戸式になっていて、スライドさせると開くと同時にドア本体が厚い壁に収納される。
  • 居室のドアを開けて中を見たところ。備え付けの家具はほとんどないがエアコンは設置されていて空調管理の心配はない。
  • 急な体調不良や怪我をしてしまった場合など、さまざまなニーズに備えるため安心コールを設置している。スタッフが迅速に対応する体制が整っている。
  • エレベーターのドアが開いた所。全体に和風で照明もそれに合わせて暖色系の施設内の中で青白い照明は目立つ。
  • 施設に設置されたエレベーター。ドアの色を周囲に揃えるなどの工夫はないが、ボタンは車いすでも押せるタイプ。
  • 建物内にある吹き抜け。途中の壁には絵画などが飾られているが、開放感を目的としたものではないため広々した印象はない。
  • 何人かの入居者が同時に談笑したり思い思いの時間を過ごせるスペース。壁の雰囲気は和風のものになっている。
  • 浴槽の片隅に置かれている観葉植物。殺風景になりがちな浴室内の景色にグリーンでワンポイントを与えている。
  • タイル張りのバスルームの中。手すりや背もたれ付きのイスの他、アタッチメント式のハンドルが浴槽に装着されている。
  • ここに設置されている特別浴槽は、入浴者を乗せたまま車いすのような搬送車がバスタブにドッキングして壁の一部になる搬送車連結式である。
  • 居室トイレの内部。階段型の手すりにより、ドアを開けて直接滑り込むような動作で便座に座ることが出来る。
  • 水洗及びおしり洗浄のコントローラーにナースコールが完備してあるが、一番の特徴は階段状に手すりが設置されているところである。
  • デッキの前は芝生と植え込みで構成された庭が広がっている。ライトポールも立てられており夜にはライトアップされる。
  • バランスの取れた色鮮やかな食事は、毎食の楽しみとなる。希望によりきざみ食など入居者様のニーズに対応している。

都心直結、アクセス便利なJR埼京線・戸田公園駅近く。看護師やリハビリスタッフが日中常駐、24時間介護スタッフが常駐する、手厚い介護と安心を兼ね備えた住まいです。サービス付き高齢者向け住宅でありながら、特定施設入居者生活介護の認可を受けています。

入居費用 料金プランを見る

入居時
0~890万円
月額
16.9~26.7万円

住所 地図を見る

埼玉県戸田市本町3-9-16

運営法人

株式会社 共立メンテナンス

見学状況

  • 現地見学可
  • オンライン見学可

ブランド

ドーミー

おすすめポイント

  1. 要介護状態(介護予防にあっては要支援状態)によって自立した生活が困難になったお客ように対して、心身の状態に合わせた個別の介護サービス計画を作成し、家庭的な環境の下で食事・入浴・排泄等の日常生活の世話及び心身の機能訓練等の必要なサービスの提供に努めるものとする。
  2. 入居者様がお住まいになる居室には、ベッド・クローゼット・エアコン・トイレ・洗面・安心コールなどの設備が整っています。またお好みの家具もお持ち込みいただけます。
  3. お食事は施設内の厨房で毎日手作り。お体の状態に合わせてきざみ食・ミキサー食・ソフト食などのお食事の提示もいたします。

入居条件

  • 自立

    介護を必要としない方、介護認定を受けていない方が入居できる施設です。

    自立 入居可施設を探す

  • 要支援1〜2

    要支援1〜2の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要支援1 要支援2 入居可施設を探す

  • 要介護1〜5

    要介護1〜5の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 入居可施設を探す

  • 入居年齢60歳以上

    60歳以上の方が入居できる施設です。

  • 認知症相談可

    認知症の症状に応じて入居相談できる施設です。

    認知症相談可 施設を探す

  • 保証人相談可

    身元保証人がいない方が入居相談できる施設です。

  • 生活保護不可

    生活保護を受けている方は入居できない施設です。

  • 全国対応入居

    入居者の住民票が施設と同一市区町村でなくても入居できる施設です。

こだわり・特徴

看護・医療体制

  • 受け入れ可
  • 状況によっては受け入れ可
  • 受け入れ不可

看護・医療面の受け入れ

  • 介護食
  • 流動食・嚥下食
  • リハビリ
  • 糖尿病・インスリン
  • 胃ろう
  • 鼻腔・経管栄養
  • ストーマ・人工肛門
  • 在宅酸素療法
  • 人工呼吸器
  • 褥瘡・床ずれ
  • たん吸引
  • 人工透析
  • 気管切開
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • カテーテル・尿バルーン
  • ペースメーカー
  • ALS
  • 誤嚥性肺炎
  • 喘息・気管支炎
  • アルツハイマー
  • 脳血管性認知症
  • ピック病
  • レビー小体型認知症
  • パーキンソン病
  • 廃用症候群
  • うつ・鬱病
  • 統合失調症
  • リウマチ・関節症
  • 骨折・骨粗しょう症
  • 脳梗塞・クモ膜下出血
  • 心筋梗塞・狭心症
  • がん・末期癌

感染症面の受け入れ

  • 肝炎
  • 結核
  • 疥癬(かいせん)
  • 梅毒(ばいどく)
  • HIV
  • MRSA

よくある質問

【施設の評判】ドーミー戸田公園Leviの口コミや評判を教えてください。

ドーミー戸田公園Leviを実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。

★ドーミー戸田公園Leviの口コミ★

★施設の雰囲気★
ドーミー戸田公園Leviのページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?

ドーミー戸田公園Leviの資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。

お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、お気に入りリストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。

同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「戸田市(埼玉県)の老人ホーム」からご覧ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【コロナ禍の見学】ドーミー戸田公園Leviでは、現地で見学することは可能ですか?

ドーミー戸田公園Leviのご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。

見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》


みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【入居条件】ドーミー戸田公園Leviの入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。

ドーミー戸田公園Leviで対応可能な入居条件は以下の通りです。

年齢:[60歳以上]
要介護度:[自立][要支援1〜2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]

その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、ドーミー戸田公園Leviに記載している情報をご覧ください。

戸田市の老人ホームの相場

地域 平均値 中央値 一覧から探す
入居一時金 月額利用料 入居一時金 月額利用料
戸田市 68.8万円 17.8万円 12.9万円 16.6万円 探す
電話で安心サポート♪施設へ直接相談しよう!
050-8891-7740
「みんなの介護」を見たと必ずお伝えください
過去1カ月間で、この施設の
資料請求・見学が予約されました。
過去1週間で、44人が
この施設を閲覧しました。