有年駅周辺は自然も豊か。カフェもある住宅型有料老人ホームも

有年駅は、兵庫県赤穂市の有年横尾に位置するJR西日本「山陽本線」の駅です。
1890年、山陽鉄道が「竜野駅」から「有年駅」まで開通。旅客・貨物を取り扱う一般駅として営業を開始しました。1906年国鉄の駅となり、1961年には貨物の取り扱いを終了。1987年よりJR西日本となっています。ちなみに1921年から1951年まで赤穂鉄道も通っていました。
有年駅の駅舎は1890年から使われている兵庫県最古の駅舎。しかし、新しく橋上駅舎ができたため、維持されるかどうかは検討中のようです。
現在、「ICOCA」等のICカードは使えませんが、3面3線のホームには山陽本線の姫路・大阪方面行きの上り列車と、上郡・岡山方面行きの下り列車が停車。発着本数は上下線ともに1時間に0~3本程度で、朝の5時から深夜0時まで運行しています。
駅周辺には有年原・田中遺跡公園や有年考古館、東有年・沖田遺跡公園等の歴史にまつわるスポット多数。山々も美しく、赤穂ふれあいの森やカブトムシ飼育施設「かぶ〜んうね」等の自然に親しめる場所も多いのが魅力です。周囲には国道2号や国道373号も走行。最寄りのバス停はウエスト神姫が運営する「有年駅」停留所と、赤穂市内循環バス「ゆらのすけ」の「JA有年」停留所です。
近年、駅エリアには住宅型有料老人ホームや介護老人保健施設等のシニア向けの住まいもできました。住宅型有料老人ホームは入居時にかかる頭金が0円、月額利用料は食費込みで15万円前後といった金額です。
住宅型の施設は設備が充実しており、共用スペースにはリビングやダイニングはもちろんのこと、ギャラリールームや、トレーニングルーム、カフェ、売店まであるのがメリット。排せつ介助等の介護サービスは別料金ですが、施設内にデイサービス等も併設しており、気軽に申し込めます。介護士は24時間、看護師も日中常駐の施設が多いので安心です。
有年駅周辺は千種川や矢野川も流れ、自然の豊かな場所。シニア世代もゆっくり過ごせるでしょう。介護施設への入居を検討中の方は、ぜひ、駅エリアにあるシニア向けの住まいにも、足を運んでみてください。
ショートステイが出来る施設も増えています。実際泊まってみて、雰囲気や料理の味を確認してみるのもおすすめです。