ユーカリが丘駅周辺は便利な場所。高齢者向け住まいの種類も豊富
![](https://img.minnanokaigo.com/a_station_n/data/PIC-20160714172158.jpg?w=480)
「京成 ユーカリが丘駅」には日暮里・上野・押上方面行きの京成本線(都営浅草線・京急線)が停車。下りは佐倉・成田空港行きが止まります。船橋駅・成田空港駅までそれぞれ30分以内、大手町駅へも約50分というように、主要駅までが比較的短時間なのが特徴です。
一方、「山万 ユーカリが丘駅」は京成の駅(北口)から連絡通路で繋がっており、乗換もスムーズ。どちらの駅も高架駅ですが、エレベーターのあるバリアフリー駅なので安心です。1日の平均乗降人員は京成が約2.1万人、山万が688人。(2011年・2014年調査結果)
また、ユーカリが丘駅エリアには高齢者向けの住まいが増加中です。種類も豊富で、介護付き有料老人ホームや住宅型有料老人ホーム、グループホームやサービス付き高齢者向け住宅などがあります。
中でもグループホームは入居時の費用20万円前後・月額利用料15万円未満と、料金が安めなのも人気の要因。認知症専門のスタッフによるケアがあり、認知症の方もゆったりと過ごせるでしょう。
どのホームも24時間体制でスタッフが常駐していたり、日々のレクリエーションに工夫を凝らしていたり…と魅力が満載です。
ユーカリが丘駅エリアは、駅北側に大型商業施設が顔を揃える一大商業エリアを有します。ショッピングセンター、映画館、ホテルと共に銀行・飲食店等も。シニア世代も1日過ごせる場所でしょう。
駅の南側には東邦大学医療センター佐倉病院もあり、駅前の「ユーカリが丘駅入口」停留所に、病院行きの無料送迎バスが発着。更には、東京駅八重洲口・国際展示場駅・東雲車庫行きの「マイタウン・ダイレクトバス」も止まるので、通勤通学も快適です。
ユーカリが丘は病院や公園、商業施設の揃った住環境の良い場所。シニア世代にもおすすめできるエリアの一つですから、是非、駅周辺の老人ホームに見学に行き、サービスの詳細などを聞いてみて頂きたいです。きっと「ここなら良いかも」と思えるホームに巡り会えると思います。