狭苦しい都会から離れたいタイプには心から推薦できます
駅に降り立つとすぐにわかりますが、駅の周囲はとても静かで都心部から訪れた場合はそのギャップの激しさにショックを受けても不思議ではないほどです。しかし、駅のすぐそばに工業団地が広がっており、太田市や群馬県の経済に一定の貢献を続けている土地であることを実感できます。また、世良田東照宮や長楽寺といった史蹟、さらには市営の歴史資料館などが2種類建造されており、歴史や文化にふれる機会には不自由しないでしょう。
世良田駅は、伊勢崎線の管内で見ると終点にとても近い位置にあります(終着駅である伊勢崎駅まで4区間という場所に所在)。伊勢崎駅はJRの両毛線に乗り換える場所として機能しており、世良田駅からの乗客の中にもこの駅を目指す人は高確率で混ざっています。
上り方面については、3区間先に太田駅があります。太田駅では桐生線と小泉線に乗り継ぎできるという利点があります。それから、太田駅から先は区間急行が停車する駅が連続します。太田駅より先で乗り換え場所を求めるなら、太田駅から8区間先となる館林駅になるでしょう。この駅でも小泉線に乗り換えできるほか、佐野線にも接続しています。
世良田駅の利用率は、たいした変化はありません。1日あたりの乗客数は、21世紀に入ってからずっと300~500人の間で上下しています。ちなみに2000年代半ばからは、若干ではあるものの乗客数が再度増えつつある可能性があります。
世良田駅の周囲で介護施設を探すなら、駅から3~5キロくらいの範囲が主要なターゲットとなるでしょう。駅を出ると、すぐに静かなエリアに入るのですが、工場のような企業の用地が近いため駅の目の前といった場所に入居先を探そうとすることは賢明ではないでしょう。
施設のタイプは、住宅型有料老人ホームのほかグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅などが出てくるチャンスがあるでしょう。地価が高いエリアではない以上、料金面では低い額になることを期待してかまいません。月額使用料が10万円を割るケースがよくありますし、入居一時金がないケースも同様に多いです。