駅から近くて安い施設がたくさん建てられてきました
その後も駅周辺の道路や駅前のロータリーの整備、そして駅と隣接する施設の建造などが実施されたため、駅の構内および駅の周囲の風景は20年前とはまったく異なるものになっています。高齢者にとってはもちろん、見違えるほど便利になったことは間違いありません。
駅の周辺は、昭和の末期を中心に宅地化が熱心に繰り替えされたエリアです。受託の増加に伴って商業施設なども随時新設されており、今では日常生活に必要な物資やサービスは、遠出しなくてもあらかた手に入る地域になっています。
亀田駅は、県道5号線や16号線、101号線などが近くを走る場所に所在しています。バスの停留所は駅前などに合計3ヶ所設置されています。区営のコミュニティバスや乗り合いタクシーといった公的なサービスの活躍が目立ちますが、新潟交通グループが関与する路線も乗り入れています。
亀田駅は、JRの信越本線の管内にある駅です。終着駅である新潟駅に非常に近い位置にあるため、乗り換え目的の旅客の大半はこの駅で一時下車します。新潟駅は、越後線や白新線、上越新幹線などへの乗り継ぎを実現できます。
反対方向については、3区間先にある新津駅がいちばん近い乗り換え場所となります。この駅で羽越本線および磐越西線への乗り換えができます。亀田駅の利用率は、過去10数年を通して着々と上がっています。1日あたりの乗客数は2004年に4000人を超え、その6年後には5000人を突破しました。
亀田駅のそばで介護施設に入りたいなら、最近は好機の到来と呼べるかもしれません。駅から数百メートルという絶好のロケーションに恵まれた施設が実際に数軒存在します。もっとも、駅から3~4キロくらい離れたあたりにも、独特の持ち味で評価されている施設がたくさんありますから、最初は範囲を広く設定して探したほうがよいでしょう。
施設の区分については、グループホームがいちばん多く見つかりますが、介護付き有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などに遭遇するチャンスも少しずつ増えている模様です。入居後の毎月の負担額は、20万円以内でOKというパターンがたくさんあります。