君津市は自然に恵まれた街。グループホームも伸びやかな雰囲気

君津市は、千葉県の南、房総半島の西エリアに位置し、豊かな緑に恵まれた場所。
美しい自然を利用したゴルフ所なども多くあります。
また、市の北西部は東京湾に面しているため、沿岸では釣り船なども出ており、山海のレジャーが楽しめる街です。
近年、館山自動車道が伸び、高速道路「東京アクアライン」が開通したため、千葉市や東京、横浜方面への自動車による移動が飛躍的に楽になりました。
その他にも交通アクセスとしてはJR東日本の「内房線」や「久留里線」などが市内の駅に停車。
バスは木更津駅やイオンモール富津といった市外の主要施設まで行ける「日東交通」や「鴨川日東バス」、そして市役所などを巡る「天羽日東バス」などがあります。
路線バスの他にも、君津市の運行するコミュニティバスも市内を巡回しており、バス路線は比較的充実。
運賃は大人200円ですが、福祉サービスの一環として高齢者や障がい者の方は100円で乗れるようにしています。
高齢者の引きこもりを防止し、「いきがいづくり」の助力となっているのです。
君津市は昔から重工業の街でしたが、製鉄の下火と共に人口も緩やかに減少。
9万人以上いた人口も2023年には8万1,176人となり、高齢化率は33.0%まで上昇。
3人に1人以上は高齢者という現状ですから、市は高齢者のために、バスの助成だけでなく、高齢者がレクリエーションなどを楽しめる「老人憩いの家」の整備や、「はり・きゅう・マッサージ」の助成といった高齢者福祉サービスを実施。
年を重ねても楽しく生活できる街づくりを心がけています。
市の北西部に中心駅である君津駅があり、駅を中心にして公共施設なども作られているため、介護施設も北西部に集中。
施設の種類も多彩で、認知症専門のグループホームは入居時の費用0円・月額利用料は食費も込みで15万円程度。
緑に囲まれたホームは心からのんびりできる雰囲気です。
サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用が十数万円・月額利用料は10~20万円といった金額。
完全個室で部屋にはトイレや冷暖房、インターネットなどの設備が完備されていますので、快適に暮らせるのがメリット。
それぞれの介護施設に魅力がありますので、なるべく楽な生活が送れるよう、ご自身のライフスタイルにあった施設を選んでください。
電話予約をしてから見学に行くと、料金の内訳やサービス内容も具体的に聞けますし、そういった説明の時間をゆっくりとってもらえるのでおすすめです。