4/19更新 愛の家 グループホーム 市原五井西(市原市)【360度パノラマ画像】|みんなの介護

施設数No.1老人ホーム検索サイト

ホーム

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

4/19更新 愛の家 グループホーム 市原五井西

グループホーム

3.41
千葉県市原市五井西6-2-1 地図を見る
1人
部屋
満室待機者0人

4月19日更新

15万円
15.3万円
料金プランを見る

口コミ 市内のグループホームをいくつか見て回りましたがこちらの系列が一番良い印象です。みとりをやっていると言うことで、ケアが充実していました。 施設長の方の対応を含め、他の介…

全ての口コミを読む
満室でお困りなら。愛の家 グループホーム 市原五井西を見た人はこんな施設にお問い合わせしています。
  • 静かな住宅街にある施設外観
  • 介護施設のエントランスと周辺環境
  • 介護施設のエントランスホール
  • 介護施設の居心地の良い空間
  • 介護施設の共有スペースの様子
  • 居心地の良い施設内の階段
  • 介護施設の明るい共用スペース
  • 清潔感のある介護施設の廊下
  • 清潔でモダンな介護施設のトイレ
  • 介護施設の居間の様子
  • 円形の建物が特徴の介護施設

愛の家 グループホーム 市原五井西の基本情報

  • 外観
    外観 自分の家のような印象の愛の家グループホーム 市原五井西の外観
  • レクエーション 食堂に住居者様が集合し、机をくっ付けて、みんなで習字を行っています。窓から光が入り、食堂内は明るいです。
  • 居室 明るい印象の居室はベッドや家具を置ける広さ
  • 看板 緑と白を基調とした正方形の看板です。ホームの駐車場の前に立っており、大きな看板でとても見やすいです。
  • スロープ 駐車場から玄関入り口へとつながるのは、ゆるやかなスロープです。手すりが付けられており、横には植栽スペースがあります。
  • 表札 ガラスが二枚合わさった形の表札です。上のガラスに書かれた施設の名前が下のガラスに映り、影になっています。
  • 玄関前 玄関の前は白いタイル貼りになっており、華やかな花々が植えられたいくつものプランターが置かれています。
  • 玄関内のベンチ 靴の脱ぎ履きに便利な木のベンチが置いてあります。ベンチの足元には、お花や観葉植物がいくつも飾られています。
  • ソファー1 壁際に置かれたソファー。隣に置かれたシルバーのラックには、複数の歯ブラシと歯磨き粉が籠に入って置かれています。
  • 食堂 テーブルと椅子が幾つも置かれ、窓際にはオレンジ色のソファーがあります。ソファーの隣にはキッチンがあります。
  • キッチン 施設内にあるキッチンにあるIHコンロは火を使わず安全です。流し台も広く、詳細に書かれたレシピを見ながら食事を作っています。
  • 今日のメニュー その日一日の献立がホワイトボードに記入されます。食物のイラストが項目毎に付けられています。壁には花のイラストやカレンダーが貼られています。
  • 壁の飾り 茶色の色紙で作られた大きな木。大小様々な桜の花が咲き、壁を明るくしています。隣には住居者様の書が飾られています。
  • エレベーター エレベーターの入口に段差はありません。壁には手摺があります。直ぐ隣にはドアがあります。エレベーターのボタンはシンプルです。
  • 廊下 ドアは濃いブラウン。同じ色で廊下にラインが引かれています。窓から光が入り、明るく広い廊下です。全ての壁に手摺が付いています。
  • ようこそ 歓迎を示す言葉が扉の前に貼られています。ドアの近くに飾られた造花やクマのぬいぐるみが住居者様を向かい入れています。
  • トイレ 壁の一部に竹の絵がブラウン系で描かれています。ひじ掛けとて背もたれが便器に設置されていて、ゆっくりと利用出来ます。
  • トイレ 便器が二つ、男性用もあります。男性用には手摺が付いています。便器の上には棚がお掃除用のスプレーが置いてあります。
  • テラス 施設の外にテラスがあり、タイル張りの広いスペースになっています。入居者様の方も出入りできます。ベンチや物干し台が置かれています。
  • 浴室 浴室には小窓がついており、風通しが良く明るいので清潔に保たれています。手すりやシャワーチェアーを利用すれば、安全に入浴できます。
  • 相談室 窓があり、日中は明るくなっています。白いテーブル、いすが置かれています。介護スタッフ同士の打ち合わせや入居者様との面談に利用できます。
  • 様々なサイズのプランターに色とりどりの花が寄せ植えされています。華やかで可憐な花が多く、色鮮やかです。
  • 花壇 綺麗に土を耕してある花壇。種まきはこれから行えます。花壇の周りは芝生です。隣にはフェンスがあり、その先は駐車場です。
  • 花壇 敷地内には花壇があります。花を種からまき、水をやったりして育てています。ガーデニング好きの人や花が好きな人は成長を楽しめます。
  • ベンチ 施設の外には花壇の隣りにベンチが置いてあります。休憩したり、花壇を眺めたり、外の景色を楽しむことができます。
  • 食事 入居者さまに満足いただけるお食事を提供しています。
  • ホーム長 ホーム長は女性の方です。施設内にいる時はエプロンを身につけて仕事をしています。日々、入居者様の方に寄り添ったお世話をしています。
  • 介護スタッフ 介護スタッフの女性たちです。長い髪の人は後ろで束ね、エプロンを身につけています。資格や知識をいかして仕事をしています。
  • レクリエーション風景1 食堂で住居者様が習字を楽しんでいます。スタッフもお手伝いをしています。部屋は広い為、車椅子でも大丈夫です。
  • レクリエーション風景2 住居者様が一緒になって書道を楽しんでいます。スタッフは皆様のお手伝いをしています。頭上には、手作りの飾りがぶら下がっています。
  • レクリエーション風景3 お手本を元に、住居者様が書道を嗜んでいます。硯で墨をすり、見本の「春」の字を各自思い思いに書いています。
  • こちらの施設はいかがでしたか?

    気になる施設は「お気に入りリスト」
    追加してください。

    資料請求・見学をする(無料)
    お気に入り保存する
  • 2階建ての建物で、1階と2階の外壁色が違っており、シックで民家のような外観である。建物前には花壇があり、玄関先までスロープが設置されている。
  • 住居者様が集まり、習字を楽しんでいる。窓が大きく、室内は明るい。奥にキッチンがあり、キッチンの壁や天井に手作りの飾りがある。
  • 居室にはエアコンや、 引きひも付のシーリングライトが設置されている。壁と床が白色で窓があり、明るく使い勝手が良いフローリングルームである。
  • 駐車場前にホームの看板が立っている。グリーンと白色をベースとした爽やかな色合いで、葉っぱの写真が載っている。
  • 玄関前は傾斜がとても緩やかで、幅の広いスロープである。両脇には手すりも設けられており、段差がないように考慮されている。
  • 玄関の明るい茶系のレンガ壁にはガラスプレートの表札が掲げてある。細めの黒い文字で施設名が書かれている。
  • 玄関の出入り口自動ドアの正面には植木鉢に植えられた花が置かれており、出入りの際に目を楽しませてくれる。
  • 玄関の中には木製のベンチが置かれている。その足元に、花や観葉植物などたくさんの小さな植木鉢が並んでいる。
  • 共有スペースに置かれ二人掛けのソファー。後ろの壁には手摺が設置されている。隣のラックには、歯ブラシや歯磨き粉が置かれている。
  • 木製の木と背もたれと肘掛が付いた椅子が置かれている。奥にはキッチンがあり、前はカウンターになっている。
  • キッチンには流し台とIHコンロが設置されている。レシピ台には紙に細かく書かれたレシピが置かれている。
  • ホワイトボードに書かれた今日のメニュー。朝・昼・晩の全てのメニューが書かれている。可愛い食材のイラストが品目毎に貼られている。
  • ドアの隣の壁に紙で作られた木、そこに花を咲かせる桜が飾られている。隣には住居者様が書いた習字が貼られ、前にはテレビと掃除機がある。
  • 濃いブラウンで縁取られたエレベーターの入口。壁には手摺が設置されている。エレベーターの隣には扉がある。
  • 奥に窓があり、非常口の案内がある。壁には手摺、写真等が飾られている。廊下は車椅子でも移動し易い広さになっている。
  • ドアの前に貼られた歓迎の言葉。横には窓と手摺がある。造花の花やスモッグを着たクマのぬいぐるみが置かれている。
  • 便器の横には上げ下げ出来る肘掛、後ろには背もたれが付いている。壁には手摺替わりに出来る板があり、ナースコールもある。
  • 男性用の便器が付いたトイレ。手摺が男性用と壁に設置されている。座る便器は背もたれがあり、肘掛も付いている。
  • 施設の外にはテラスがあり、フラットなタイルを敷いたスペースになっているので、入居者の方も出入りしやすい。物干し台やベンチが置かれている。
  • 浴室は清潔に保たれており、小窓があるので明るく風通しもよい。手すりがあるので安全に利用できる。シャワーチェアーもある。
  • 窓があるので昼間は明るい部屋である。白いテーブルと椅子が4脚置かれている。介護スタッフの打ち合わせや面談などに使用できる。
  • ホームではたくさんの花が植えられ、利用者を楽しませている。白・ピンク・黄色・赤と華やかな色合いである。
  • 駐車場の横に大きな花壇がある。プラウンターや植木鉢も置いてある。花壇は土を耕してあり、これから色々な植物を植える事が出来る。
  • 敷地内の庭に花壇があり、種をたくさんまいて花を育てている。ガーデニングや花が好きな人は花の成長を楽しむことができる。
  • 施設の外の花壇の横にもベンチが設置されている。花壇に花が咲いているときはそれを眺めたり、外の景色を眺めたりすることができる。
  • チャーハンは半円型に盛り付けられ、食欲をそそる。お箸とスプーンが用意されているので、食べにくいときはスプーンを使うこともできる。
  • ホーム長は女性で、施設内ではエプロン姿で仕事をしている。女性ならではの気づかいで、毎日、入居者の方のお世話をしている。
  • 介護スタッフの女性メンバー。髪の毛は清潔に後ろでまとめ、エプロン姿で介護の仕事をしている。それぞれの資格をいかして、毎日お世話をしている。
  • 住居者様が集まり、スタッフと一緒に書道を行っている。部屋の壁には手摺があり、写真やホワイトボード、お手製の飾りが貼られている。
  • スタッフと一緒に書道に励む住居者様。壁には写真や手作りされた飾り、時計とホワイトボードがある。ソファーも置いてある。
  • 住居者様が習字を行っている。机に新聞紙を引き詰め、お手本を見ながら書いている。この日は「春」という文字である

自然に恵まれた静かな環境でご入居者様主体のケアに努めています。自立を促すイベントを実施。彩り豊かな家庭の味を大切にしています。

入居費用 料金プランを見る

入居時
15万円
月額
15.3万円

住所 地図を見る

千葉県市原市五井西6-2-1

運営法人

メディカル・ケア・サービス 株式会社

見学状況

  • 現地見学可

ブランド

愛の家

おすすめポイント

  1. まごころこもった温かなお食事は、館内で栄養士と調理師が調理しています。
  2. お花見、夏祭り、クリスマス会など季節を感じるイベントやレクリエーションがあります。
  3. ご自宅で使われていた愛着ある家具や小物などお持ち込み可能です。

入居条件

  • 要支援2

    要支援2の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要支援2 入居可施設を探す

  • 要介護1〜5

    要介護1〜5の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 入居可施設を探す

  • 入居年齢相談可

    入居年齢に関わらず入居相談できる施設です

    年齢相談可 施設を探す

  • 認知症相談可

    認知症の症状に応じて入居相談できる施設です。

    認知症相談可 施設を探す

  • 保証人必要

    入居に身元保証人が必要な施設です。

  • 生活保護不可

    生活保護を受けている方は入居できない施設です。

  • 地域密着型

    入居者の住民票が施設と同一市区町村であれば入居できる施設です。

看護・医療体制

  • 受け入れ可
  • 状況によっては受け入れ可
  • 受け入れ不可

看護・医療面の受け入れ

  • 介護食
  • 流動食・嚥下食
  • リハビリ
  • 糖尿病・インスリン
  • 胃ろう
  • 鼻腔・経管栄養
  • ストーマ・人工肛門
  • 在宅酸素療法
  • 人工呼吸器
  • 褥瘡・床ずれ
  • たん吸引
  • 人工透析
  • 気管切開
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • カテーテル・尿バルーン
  • ペースメーカー
  • ALS
  • 誤嚥性肺炎
  • 喘息・気管支炎
  • アルツハイマー
  • 脳血管性認知症
  • ピック病
  • レビー小体型認知症
  • パーキンソン病
  • 廃用症候群
  • うつ・鬱病
  • 統合失調症
  • リウマチ・関節症
  • 骨折・骨粗しょう症
  • 脳梗塞・クモ膜下出血
  • 心筋梗塞・狭心症
  • がん・末期癌

感染症面の受け入れ

  • 肝炎
  • 結核
  • 疥癬(かいせん)
  • 梅毒(ばいどく)
  • HIV
  • MRSA

よくある質問

【施設の評判】愛の家 グループホーム 市原五井西の口コミや評判を教えてください。

愛の家 グループホーム 市原五井西を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。

★愛の家 グループホーム 市原五井西の口コミ★

★施設の雰囲気★
愛の家 グループホーム 市原五井西のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?

愛の家 グループホーム 市原五井西の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。

お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、お気に入りリストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。

同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「市原市(千葉県)の老人ホーム」からご覧ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【コロナ禍の見学】愛の家 グループホーム 市原五井西では、現地で見学することは可能ですか?

愛の家 グループホーム 市原五井西のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。

見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》


みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【入居条件】愛の家 グループホーム 市原五井西の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。

愛の家 グループホーム 市原五井西で対応可能な入居条件は以下の通りです。

年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]

その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、愛の家 グループホーム 市原五井西に記載している情報をご覧ください。

市原市の老人ホームの相場

地域 平均値 中央値 一覧から探す
入居一時金 月額利用料 入居一時金 月額利用料
市原市 18.9万円 15.2万円 11.8万円 15.3万円 探す