【残り2室】4/23更新 愛の家 グループホーム 市原国分寺台(市原市)【360度パノラマ画像】|みんなの介護

施設数No.1老人ホーム検索サイト

ホーム

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

【残り2室】4/23更新 愛の家 グループホーム 市原国分寺台

グループホーム

3.66
千葉県市原市国分寺台中央4-1-5 地図を見る
1人
部屋
残り2

4月23日更新

15万円
14.6万円
料金プランを見る

口コミ 入居者さんは女性の方が多く、皆さんテレビを観たりソファーで介護士さんやお仲間と楽しそうに過ごされていました。建物は2階建てで、まるで自宅にいるかのような雰囲気でした。挨拶を…

全ての口コミを読む
  • 明るい住宅街にある施設外観
  • 広々とした快適な居住空間
  • 介護施設の明るい居室の内部
  • 介護施設の外観と周辺環境
  • 入口と花々がある施設前の様子
  • 介護施設の明るいエントランスホール
  • 介護施設の共有スペースの様子
  • 施設内の階段と掲示物がある空間
  • 明るく清潔な施設の廊下の様子
  • 介護施設の綺麗な廊下の様子
  • 介護施設の居間と洗濯設備
  • 明るく清潔な介護施設の浴室
  • 清潔で広々としたトイレの内観
  • 介護施設の広々としたバルコニー

愛の家 グループホーム 市原国分寺台の基本情報

  • 施設外観
    施設外観 施設外観の様子です。ベージュ色の壁面に濃い色の屋根というコントラストです。2階建ての施設で、周りには庭木や芝生が整えらえています。
  • リビング 利用者様がのびやかに自分の意志で過ごせるように配慮したリビングです。テレビを見たり、談話をしたりできる空間で、職員の姿もあります。
  • 居室 居室の様子です。ピンクやオレンジなどのあたたみを感じる色が使われています。ベッド、テーブル、いすが用意されており、一輪挿しが置かれています。
  • 施設外観 外観の様子です。2階建てで、ベージュの外壁となっています。1階の窓の下にはエアコンの室外機が数台ならんています。
  • 外観 駐車場が広くバリアフリーエントランスの愛の家グループホーム 市原国分寺台
  • エントランス シックな色のエントランスです。スライド式のドアで、左側にはグループホームの名前が入った木の板が立てかけてあります。
  • 玄関 スライド式のドアがあり、その前には数足の靴があります。壁面にはカレンダーやポスターが貼ってあります。木のベンチも置いてあります。
  • カウンター カウンターの上にはカエルのマスコットが、可愛く飾られています。他にも多肉植物やパンフレットが置かれ、壁には沢山の張り紙があります。
  • エレベーター 館内にあるエレベーターです。鏡や手すりがあり、安心して利用できるようになっています。入り口脇にも手すりが設置されています。
  • エレベーターの2階入り口です。入り口は茶系の色合いで統一されています。右側にある居室の入り口には写真やユニット名のプレートがあります。
  • リビング リビングで過ごす利用者様と職員の様子です。室内にはソファやエアコン、洗面台があります。壁面や天井には花などの飾りがあります。
  • 階段 2階へ上がる階段の両壁には手すりが付いています。また、写真などの掲示物があり、正面の窓からは自然の光が差し込んでいます。
  • 廊下 居室前の廊下の様子です。居室の入り口は少ない力で開け閉めできるようスライド式になっています。壁面には写真や、絵が装飾されています。
  • 洗面台 シャワーノズルのついた洗面台に左側にはドライヤー使用方法に関する張り紙があるので、確認しながら安全にドライヤーを使うことができます。
  • 浴室 清潔感のあるホワイトを基調とした浴室です。利用者様が使いやすいように、縦や横の手すりが設置されています。滑り止めマットもあります。
  • トイレ トイレ内の様子です。便座には可動式の手すりと背もたれがつけられ、緊急時のコールもついています。安全面を考慮したつくりになっています。
  • 施設外 施設の外に設置されているテーブルとベンチです。利用者様が談話したりゆったりできるスペースです。手前には物干しざおが置かれています。
  • テラス 施設に作られたテラスです。木のぬくもりを感じる作りで、設置されているテーブルにはパラソルがついています。
  • 表札 施設入り口にある表札。グループホームであることがわかります。グリーンをベースに白抜きで施設名が書かれ、わかりやすい字体と大きさです。
  • 表札 エントランスに施設名の書かれた、木のプレートが飾られています。周りには、沢山のプランターが置いてあり明るい印象です。
  • 施設外 ベンチが2台置いてあります。ベンチのそばには、複数のプランターが飾ってあり、色とりどりの花が咲いています。
  • ソファ 共有のリビングにおかれたソファです。利用者様が自分の家に居るような、居心地の良い空間のホームを目指し、環境づくりをしています。
  • ユニット 木のプレートにユニット名が書かれています。手作り感があふれるプレートは、枝を利用した額縁のなかに、大きくイチョウユニットと記載されています。
  • ウェルカムボード 壁に、ウェルカムボードがあります。紙で象られた人物や草花があり、その周りには職員の笑顔写真が掲示されています。
  • 玄関前 玄関前には、楽しさを感じる掲示がされています。掲示の真ん中にはwelcomの文字があり、職員の顔写真を使ったものとなっています。
  • ホワイトボード ホワイトボードに夏を感じさせるようなイラストが沢山描かれています。自由に描かれた様子から、アットホームな施設の雰囲気が感じられます。
  • 外出 サポートを受けながらの外出レクリエーションはいつも楽しみ
  • レクリエーション 館内でも趣向を凝らしたレクリエーションで楽しい毎日
  • 食事 家族のようにアットホームな入居者の方々とスタッフ
  • キッチン 皆でできることをやることで充実した老後を実現
  • 入居者様 お料理をするイベントは高齢者にとても好評
  • イベント 季節ごとに楽しめるイベントが目白押しの楽しい館内
  • 食事 施設の食事は、彩りがよく入居者の体調に合わせたものになっています。スタッフが調理をしますが、入居者様と一緒に調理することもあります。
  • こちらの施設はいかがでしたか?

    気になる施設は「お気に入りリスト」
    追加してください。

    資料請求・見学をする(無料)
    お気に入り保存する
  • 施設の外観。ベージュの壁面とダークグレーの屋根となっている。2階建てで施設の周りには庭木や芝などが敷かれ、整えられている。
  • 皆さんがご自分の意志でのびやかに過ごしていただけるよう配慮されたリビング。利用者に職員が寄り添っている様子が見られる。
  • 利用者様の居室の様子。暖色がふんだんに使われた部屋で、ベッドやテーブル、いすが置かれている。テーブルの上には、一輪の花が飾ってある。
  • 施設の外観である。2階建ての施設で、外壁はベージュで、落ち着いた印象である。1階の窓下には空調機の室外機がずらっと並んでいる。
  • 2階建てで、玄関には緑色の三角屋根のひさしや、手すり付きのスロープが設置されている。壁の色はベージュ系で、窓からの日当たりも良好である。
  • 施設のエントランス。シックな色のスライド式のドアである。グループホームの名入看板が立てかけてある。
  • 玄関の様子。スライド式のドアの前に数足の靴が置いてある。壁にはポスターやカレンダー等が貼ってあり、手前にはベンチが置いてある。
  • カウンターには、複数のカエルの置物があり、楽しい雰囲気を演出している。また、パンフレットや張り紙、多肉植物のポットが見られる。
  • エレベーターの内部には手すりや鏡が設置され、安全に利用できるように配慮している。入り口はウッド調の落ち着いた色遣いになっている。
  • 2階のエレベーター前。ウッド調の入り口となっている。右側には居室があり、足元には消火器が置かれている。
  • 共有スペースであるリビングの様子。テーブルやいす、ソファが置かれている。職員と利用者が一緒に過ごしている様子が見られる。
  • 2階への階段。階段の両側の壁には手すりが設置され、写真や張り紙がされている。正面の窓からは光が差し込んでいる。
  • 廊下の様子。居室の入り口はスライド式になっており、所々に椅子が置かれている。壁には写真や絵が飾られている。
  • 洗面スペース。シャワーノズルがついている。鏡のわきにはドライヤーについての注意書きが張り紙してある。
  • 白を基調とした、清潔感のある浴室。縦、横の手すりが複数設置してあり利用者が安全に入浴できるようになっている。滑り止めマットも敷かれている。
  • 手前には手洗い器が設置されている。トイレには背もたれと可動式の手すりがついている。ナースコールも完備され、安全に利用できるようになっている。
  • 施設の外部におかれたテーブルとベンチ。下にはビニールシートが敷かれている。手前には物干し竿が設置されている。
  • 施設内にあるテラス。ウッド調の作りでパラソルの付いたテーブルが置いてある。風や陽を楽しめる空間である。
  • 施設の名称が記載されたプレート。事業者は、現場で人を介して日々繰り広げられる様々な活動や経験が、企業価値向上の礎だと考えている。
  • 玄関に飾られた木のプレートには、施設名とイラストが描かれている。周りには花の咲き誇るプランターや傘立てが置いてある。
  • 施設の周囲のスペースにおかれたベンチ。綺麗に咲いた花が入っているプランターが飾ってあるフェンス前にブルーのベンチが2台設置されている。
  • 白い革張りの3人掛けのソファである。横に木製のスツールが見える。ソファの後ろにも手すりが設置してある。
  • ユニット名のプレートです。手作りの温かみを感じるプレートである。枝を利用した額縁に、緑で書かれたユニット名が鮮やかだ。
  • 壁に、施設名が書かれたボードがある。その上に、切り紙などで木や花、人物が象られ、周りにスタッフの顔写真が掲示されている。
  • 玄関を入るとウエルカムボードが飾られている。真ん中にウエルカムの文字が入り、スタッフの顔写真を使った楽しさの伝わる掲示になっている。
  • ホワイトボードに書かれたイラスト。8月という文字と夏を感じられるキャラクターが書かれている。クジラやうきわ、カニなども書かれている。
  • 雪が少し積もったお寺の境内で、入居者様とスタッフが集合写真に収まっている。全員冬服を着こんでおり、車椅子をご利用の方はひざ掛けもしている。
  • 入居者様が椅子に座って輪になり、風船ゲームをしている。若い男性が中央に立って風船の行方を追っており、入居者様は笑顔で楽しそうな様子である。
  • 窓の前の置かれたテーブルで食事をしている2人の女性入居者様が、ピースサインの男性スタッフと写真に収まっており、みんな笑顔である。
  • キッチンの流し台で、エプロン姿の女性入居者様が白菜を洗っている。入居者様の側にスタッフが付いており、手を伸ばして洗うお手伝いをしている。
  • 女性入居者様がテーブルで重箱に料理を盛り付けている。紅白なますを盛りつけている最中で、すでに出し巻き卵やかまぼこなどが綺麗に並べられている。
  • 館内での餅付きの風景である。女性入居者様が、男性スタッフと一緒にきねを握って餅付きをしており、木製のうすのを他のスタッフが支えている。
  • 食事は、入居者様の体調に合わせ、スタッフが手作りで調理をする。ハンバーグにやわらかく煮た野菜が添えてあり、デザートもある。

ご入居者様に「ここに来て良かった」と思っていただけるような理想のホームを作るため、スタッフ一丸となって頑張っております。

入居費用 料金プランを見る

入居時
15万円
月額
14.6万円

住所 地図を見る

千葉県市原市国分寺台中央4-1-5

運営法人

メディカル・ケア・サービス 株式会社

見学状況

  • 現地見学可

ブランド

愛の家

おすすめポイント

  1. ご自分のことをご自分でする内に考えて行動することができるようになります。
  2. 季節を感じていただける楽しいイベントがたくさんご用意。ご家族様のご参加も大歓迎です。
  3. 防災システムや安全面にも配慮した、住み心地のいい住まいをご用意いたします。

入居条件

  • 要支援2

    要支援2の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要支援2 入居可施設を探す

  • 要介護1〜5

    要介護1〜5の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 入居可施設を探す

  • 入居年齢相談可

    入居年齢に関わらず入居相談できる施設です

    年齢相談可 施設を探す

  • 認知症相談可

    認知症の症状に応じて入居相談できる施設です。

    認知症相談可 施設を探す

  • 保証人必要

    入居に身元保証人が必要な施設です。

  • 生活保護不可

    生活保護を受けている方は入居できない施設です。

  • 地域密着型

    入居者の住民票が施設と同一市区町村であれば入居できる施設です。

こだわり・特徴

看護・医療体制

  • 受け入れ可
  • 状況によっては受け入れ可
  • 受け入れ不可

看護・医療面の受け入れ

  • 介護食
  • 流動食・嚥下食
  • リハビリ
  • 糖尿病・インスリン
  • 胃ろう
  • 鼻腔・経管栄養
  • ストーマ・人工肛門
  • 在宅酸素療法
  • 人工呼吸器
  • 褥瘡・床ずれ
  • たん吸引
  • 人工透析
  • 気管切開
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • カテーテル・尿バルーン
  • ペースメーカー
  • ALS
  • 誤嚥性肺炎
  • 喘息・気管支炎
  • アルツハイマー
  • 脳血管性認知症
  • ピック病
  • レビー小体型認知症
  • パーキンソン病
  • 廃用症候群
  • うつ・鬱病
  • 統合失調症
  • リウマチ・関節症
  • 骨折・骨粗しょう症
  • 脳梗塞・クモ膜下出血
  • 心筋梗塞・狭心症
  • がん・末期癌

感染症面の受け入れ

  • 肝炎
  • 結核
  • 疥癬(かいせん)
  • 梅毒(ばいどく)
  • HIV
  • MRSA

よくある質問

【施設の評判】愛の家 グループホーム 市原国分寺台の口コミや評判を教えてください。

愛の家 グループホーム 市原国分寺台を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。

★愛の家 グループホーム 市原国分寺台の口コミ★

★施設の雰囲気★
愛の家 グループホーム 市原国分寺台のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?

愛の家 グループホーム 市原国分寺台の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。

お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、お気に入りリストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。

同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「市原市(千葉県)の老人ホーム」からご覧ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【コロナ禍の見学】愛の家 グループホーム 市原国分寺台では、現地で見学することは可能ですか?

愛の家 グループホーム 市原国分寺台のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。

見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》


みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【入居条件】愛の家 グループホーム 市原国分寺台の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。

愛の家 グループホーム 市原国分寺台で対応可能な入居条件は以下の通りです。

年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]

その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、愛の家 グループホーム 市原国分寺台に記載している情報をご覧ください。

市原市の老人ホームの相場

地域 平均値 中央値 一覧から探す
入居一時金 月額利用料 入居一時金 月額利用料
市原市 18.9万円 15.2万円 11.8万円 15.3万円 探す
電話で安心サポート♪施設へ直接相談しよう!
050-8891-3196
「みんなの介護」を見たと必ずお伝えください
過去1カ月間で、この施設の
資料請求・見学が予約されました。
過去1週間で、複数人が
この施設を閲覧しました。