藤沢本町駅周辺は緑地や公園が多い。豪華な介護付き有料老人ホームも

2面2線のホームには、急行は停車せず各駅停車のみが止まります。相模大野・新宿・千代田線方面行きの上り列車と、藤沢・片瀬江ノ島方面行きの下り列車に乗れるようになっており、日中は1時間に6本程。上下線ともに本数が多く、乗りやすいのがメリット。
駅周辺に学校が多数あるため、藤沢本町駅は学生の利用も多く、1日の平均乗降人員は約2.1万人。毎日2万人以上の人々が利用している駅です。(2014年調査結果)
駅のバス停からは神奈中バス(神奈川中央交通バス)が停車。茅ヶ崎駅行きや湘南台駅西口行き、善行駅行き、老人センター行き、藤沢市民病院経由藤沢駅北口行きなど行き先は比較的豊富です。
藤沢本町駅の隣駅である藤沢駅まで行けば、同駅にはJR東日本の湘南新宿ラインや上野東京ライン、江ノ島電鉄の江ノ島電鉄線も乗り入れており、乗換が気軽に出来ます。更に、色々な百貨店や家電量販店、スーパーやディスカウントショップが揃っており、藤沢駅まで行けば買物もゆっくり楽しめるでしょう。
藤沢本町駅エリアには老人ホームも増えました。介護付き有料老人ホームでも、入居時の費用が数千万円・月額利用料は数十万円という高級系ホームから、入居時の費用0円・月額利用料も20万円未満という安めのホームまで様々。料金に関わらず、24時間体制でのスタッフの見守り、食事や入浴の介助等のサービスが受けられるので安心です。
高級系は、基本的な介護サービスに加え、充実した医療サポートなどがあり、施設もホテルのように豪華という魅力があります。医療・介護共に充実していますから特に介護度の高い方には高級系をお薦めしたいです。
また、藤沢本町駅の東側には国道467号線が走り、その先にはショッピングセンターも。駅周辺には住宅地が広がり、郵便局や藤沢市民病院などもあります。その先には伊勢山、藤沢御殿跡、白旗神社などの見所も。
緑地や公園も多く、国道1号線などの主要道路も走っており、藤沢本町駅エリアは住環境の整った場所と言えます。シニア世代もリラックスしてのんびり暮らせるでしょう。是非、駅エリアの老人ホームに見学にお越しください。