施設数No.1老人ホーム検索サイト
メニュー
我が家のおじいちゃん、最近、昨晩食べたメニューをすぐ忘れちゃう。それどころか、たまにご飯を食べたかどうかわからなくなっているときも。もの忘れがひどくなったから、認知症なんだわ、きっと…。さて、この場面には大まちがいがあります。
※この連載は『その認知症ケアは大まちがい!』(講談社/2017年6月13日発行)より内容を一部抜粋し、加筆修正したものです。
三好春樹(著)東田勉(著)(講談社)
Amazonでの購入はこちら
資料請求・見学予約も無料!「みんなの介護」経由で入居が決まるとお祝い金最大10万円!
さまざまな業界で活躍する“賢人”へのインタビュー。日本の社会保障が抱える課題のヒントを探ります。
認知症や在宅介護、リハビリ、薬剤師など介護のプロが、介護のやり方やコツを教えてくれます。
50代60代の方に向けて、飲酒や運動など身近なテーマを元に健康寿命を伸ばす秘訣を紹介する企画。
要介護5のコラムニスト・コータリこと神足裕司さんから介護職員や家族への思いを綴った手紙です。
講師にやまもといちろうさんを迎え、社会保障に関するコラムをゼミ形式で発表してもらいます。
漫画家のくらたまこと倉田真由美さんが、介護や闘病などがテーマの本・映画の作家たちと語り合う企画です。
超高齢社会に向けて先進的な取り組みをしている自治体、企業のリーダーにインタビューする企画です。
介護食アドバイザーのクリコさんが、簡単につくれる美味しい介護食のレシピをレクチャーする漫画です。
認知症の母と過ごす日々をユーモラスかつ赤裸々に描いたドキュメンタリー動画コンテンツです。
在宅介護訪問マッサージを受けるには?対象条件や自己負担額、利用の流れを徹底解説
口腔ケア「歯周ポケット」放置は危険…重篤な病気につながる歯周病を引き起こすことも
薬剤師認知症の症状を抑える薬4種。嚥下機能、介護力なども併せて検討
メンタル介護者の"頑張りすぎ"は要介護者の自信を奪う?介護者メンタルケア協会が語る、心の余裕を作る秘訣
在宅介護口腔ケアで新型コロナ予防。要介護者は訪問歯科診療の活用を!
在宅介護ケア提供者と高齢者が憩う「ケアの駅」。現場の悩みを相談、解決することで、質の高い働き方と支援が生まれます!
認知症高齢者や認知症の人にとっては理解の難しい新型コロナ対策
ケアマネ【事例紹介】地域ケア会議ってなに?町田市のケアマネが解説!住民のQOL向上のために専門職が集結
在宅介護「入院中の様子を聞きたい」感染症予防で面会できない場合における高齢者施設からの情報共有方法を提案
薬剤師【骨粗しょう症】日光を浴びて運動することが予防に