医療機関に併設された老人ホームも多数
歓楽街・中洲の他にも、数多くの百貨店やファッションビル等の商業施設が集積する天神、夜になれば屋台に訪れる多くの人で賑わう長浜など、九州一の都市として発展を遂げてきたのが福岡市。
2006年には、アメリカの『ニューズウィーク』誌で“最もホットな都市10”に選ばれたこともあるなど、世界的にも注目を浴びている都市です。
九州大学をはじめとした教育機関が集中していることから20代の人口が多いこと、またそうした人口の流入も多いことなどが、若い都市として栄える理由と言えるでしょう。
とはいえ、2023年には高齢化率23.8%と超高齢社会の基準となる21%を超えており、高齢化が一気に進展していくことが予想されています。
そうした予測から、福岡市では早くから対策に乗り出しており、1998年からは「福岡市福祉のまちづくり条例」を施行しています。
これは、高齢者はもちろん、障害者や妊産婦、乳幼児を連れた人をはじめとするすべての市民にとって、バリアフリーな環境を作ることで生き生きとした社会を築くことを目的としたもの。
特に高齢者にとって、新しく建てる建築物の出入り口は80cm以上、階段では120cm以上といった整備基準は、生活のしやすさに直結するものとなっています。
老人ホームの数は、北九州市と肩を並べるように九州でも最も多い市となっています。
特別養護老人ホームでは入居待ちをしている高齢者も多く見られますが、それを補うように有料老人ホームも多数。
介護付、住宅型などまんべんなく設置さ