交通システムは便利でありながら、静かな生活ができるエリア
とはいえ駅の周辺は、繁華街やオフィス街といった風情ではありません。もちろん大型のビルなどはありますが、どちらかといえば一般的な住宅地に使われているエリアが中心的です。便利な場所ではあるものの、静かでリラックスした生活を営める地域であることは事実でしょう。
ただし重要な駅には決まって設置されている、大型のバスターミナルはこの駅にも存在します。東口と西口の前のロータリーには、宮城交通と仙台市営バス、そして桜交通に運営が任されている名取市民バスが乗り入れています。どの方角に出かけるにしても、かなり楽な旅程となることは間違いないでしょう。なお、駅の近くで幹線道路を探したいなら、国道4号線を探すと満足できる結果になるのではないでしょうか。
南仙台駅の利用率の上昇にひと役買っているのは、この駅に常磐線・仙台空港アクセス船の列車が乗り入れていることでしょう。もともとは東北本線に所属する駅であり、また快速列車などが停車する駅に選ばれているわけではありません。しかし常磐線直通の列車をつかまえれば、東北本線ではいけない福島県から先の関東各地にずいぶんと出かけやすくなります。仙台空港アクセス線はとても短い路線ですが、空路を使いたいときはとにかく頼りになるはずです。
南仙台駅の周囲で介護施設を探すなら、発達したバスを積極的に活用したほうがよさそうです。もちろんタクシーやマイカーでも構わないわけですが、駅から数キロ離れたところに施設が集中しているふしがあります。特に、4~5キロくらいの範囲が焦点になりそうです。
払える金額に制限がある世帯の場合は、サービス付き高齢者向け住宅・グループホームなどを重点的にチェックすると、納得のできる施設にめぐり会えるチャンスが増えるかもしれません。ただし介護付き有料老人ホームがすでに進出しているエリアでもあります。こちらについては、格安のところから高水準の費用体系とサービスをセットにしているところまで、さまざまな施設を発見できるでしょう。