室蘭市は自然が綺麗で商業施設も多い街

北海道の南の地域にある室蘭市には、8万6,395人の市民が暮らしています。
市域は特徴的な形をしており、「馬のヒヅメ型」とたとえられることも。
内浦湾と太平洋の間に突き出た絵鞆半島とそのつけ根に中心市街地が広がります。
「室蘭焼き鳥」が名物で、豚肉とタマネギを串に刺して焼き、洋からしをつけて食べるのが特徴です。
「全国7大ご当地やきとり」のひとつに数えられている地元料理です。
祭事としては2月に開催される「市民雪像ゆきまつり」が有名ですが、他にも7月の「むろらん港まつり」9月の「市民大運動会」など数多くのイベントが開催されています。
交通面では、「道央自動車道」や国道が通っており、また「東町ターミナル」を中心に、道南バスなどの路面バスも市の内外をつないでいます。
市内線に乗れば室蘭市内の各地や登別市へ、郊外線に乗れば登別温泉、洞爺湖温泉など人気の温泉へ気軽に行くことができます。
また、新千歳空港や札幌方面に向かう高速バスも利用可能。
鉄道は、JR北海道の「室蘭本線」と「室蘭支線」が通り、東室蘭駅や室蘭駅から乗ることができます。
室蘭駅から車で15分程の場所には国指定の史跡「東蝦夷地南部藩陣屋跡モロラン陣屋跡」があります。
また「室蘭市旧室蘭駅舎」は国の登録有形文化財やJR北海道の指定準鉄道記念物として認定されています。
室蘭市にはこの他にも有形文化財、民俗文化財などが多数あります。
市内には「弥生ショッピングセンター」や「MORUE中島」といった大型商業施設も多く、スーパーも、「長崎屋」「イオン」「生活協同組合コープさっぽろ」や地域密着型の「ラルズ」が出店しているので、食料品から生活雑貨、日用品までさまざまな買い物ができます。
室蘭市の観光スポットとしては室蘭市を代表する8つの景勝地「室蘭八景」や、北海道自然100選の第1位である「チキウ岬」などがあげられます。
多くの映画やドラマのロケ地としても使われ、映画「樹氷のよろめき」、「名探偵コナン 銀翼の奇術師」、「妖怪人間ベム」、テレビドラマ「青い鳥」などの映像作品の舞台になっています。
市内には多くの有料老人ホームがつくられており、ご夫婦での入居もできるホームや地元で採れた食材を使った美味しい料理が食べられるホームなどがあります。
室蘭市は比較的夏期は涼しく、冬期は暖かい気候なのでシニア世代も過ごしやすい街です。