ベテランの演歌歌手、細川たかしさんの出身地です

北海道の南西部、後志総合振興局の南端に位置する真狩村。
同じ虻田郡の残りすべての自治体、京極町・ニセコ町・喜茂別町・豊浦町・洞爺湖町・留寿都村に囲まれています。
村内には農業に適した土地がたくさんあります。
そして川が多い上に湧き水が出ている場所も存在し、水に不自由しないという利点に恵まれています。
以上の理由から、農地の開拓が古くから熱心に進められてきました。
現在も農業が村の経済を支えており、じゃがいもや百合などが代表的な出荷物となっています。
アスパラガスや大根、にんじんなどの生産でも有名。
そして清浄な水に恵まれているため、ミネラルウォーターの製造がこの数十年でずいぶんとさかんになりました。
真狩村は、羊蹄山の南側にある村で、その周辺に広がる支笏洞爺国立公園に含まれています。
この公園と羊蹄山自然公園は村の観光業に多大な貢献を果たしてきました。
また百合の栽培に関して豊富な実績を持っているため、世界にユリ園コテージを開設して成功を収めました。
真狩村には温泉郷も存在します。
真狩温泉は、平成初期に開業しているため施設などはまだ新しくて便利な点が強みでしょう。
現在は、日帰りでご入浴いただけます。
露天風呂ではお湯につかりながら、羊蹄山がそびえる絶景をたっぷりとご覧いただくことが可能です。
真狩村は鉄道が開通している地域ではありません。
したがって、町民はもっぱら車両を用いた交通システムに頼って生活してきました。
路線バスについては、道南バスをご利用いただけます。
道路事情に関しては、北海道道66号線や97号線、230号線や841号線あたりがよく使用されている模様です。
66号線に設置されている道の駅真狩フラワーセンターは、花壇が設けられており訪問者の目を和ませてくれます。
内部では鉢植えなどの販売が実施されています。
真狩村の人口は、昭和後期に入ったころから減少が続いている状態です。
2023年の調査の際は、1,937人という集計結果が公開されています。
高齢化率に関しては同年に、36.8%というデータが公表されました。
これから真狩村で介護施設へのご入居をお考えになる場合は、特別養護老人ホームのような公的な施設へのご入居を検討していただくのが建設的でしょう。
隣接する京極町などにある施設にも、同時に関心を向けていただくことも大事です。
雄大な自然や澄んだ空気などに囲まれて老後を過ごすことをお望みの方に適した土地柄です。