「サンシティけやき台」のような新興住宅地の最寄り駅

2015年の春先に、開業から四半世紀が経過したけやき台駅は、まだ駅全体が新しい上に、最新式の設備をたくさんご利用いただけます。そして、東京駅を参考としたレンガ風の壁やドーム状の屋根が印象的です。
けやき台駅が創設されたころは、駅のすぐそばで宅地開発が盛んに進められていた時期で、実際に駅の東西にはそれぞれ、整然と戸建て住宅が立ち並ぶ地区が広がっています。
その一方で、もともとは山林地帯や農地が大半を占めていた土地柄のため、心が安らぐ風景が手近にあるのが特色です。また、大きな公園や郊外型の商業店舗、ゴルフ場や温泉施設などが近くに用意されています。
けやき台駅の近くで幹線道路をお使いになる場合は、九州自動車道を用いたルートをお考えになると良いでしょう。なおけやき台駅は、国道3号線のすぐそばにあります。駅前にてバスをお待ちになる場合は、町営のコミュニティバスにご乗車できます(運行業務は、西鉄バスグループに委託されています)。
けやき台駅は、JRの鹿児島本線に所属する駅で、快速・準快速列車をご利用になる場合は、両隣の駅(原田駅・基山駅)のどちらかで待つ必要があります。原田駅では原田線と、基山駅では甘木鉄道の甘木線と接続しています。
基山駅から3区間お進みになると、鳥栖駅に到着します。鳥栖駅では長崎本線への乗り継ぎができ、鳥栖駅の2区間先にある久留米駅では、ゆふ高原線および九州新幹線への乗り換えが可能となります。
けやき台駅の利用率は、少しずつ上昇しています。1日平均の乗客数を調査しますと、2001年に1,000人を突破したことが判明します。その4年後に1,200人を超えました。2012年になると1,400人を超えましたが、近年は微減する年もときどき確認されています。
けやき台駅を起点として介護施設をお求めになる場合は、最初のうちは3kmくらいの範囲を目安にしていただくと良いでしょう。徒歩で楽にアクセス可能な施設はかなり少ないのですが、2km近く駅から離れると施設が見つかりやすくなります。
施設に関しては、グループホームおよび住宅型有料老人ホームがとにかく見つかりやすい状況です。ケアハウス・サービス付き高齢者向け住宅・高齢者住宅・介護付き有料老人ホームといったタイプについては、検索範囲を広めにしてもらうと、発見の可能性はおそらく大いに上がります。