近隣はグループホームの多さが顕著な地域
駅前に建立されている「かまくら」と呼ばれる石像がシンボルとなっている横手駅は、今から約10年前に開業100周年の記念イベントを開催しました。その5年後に、地域の再開発計画の一環で駅舎の橋上化が始まりました。
同時に、出入り口が新設されるなど一般の乗客にとって利点となる内容を多く含んだ工事となり、この工事と時を同じくして、周囲に新たな集合住宅や商業施設が次々と建てられています。
横手駅の近くで施設を並べるなら、市役所や平鹿総合病院、駅前温泉などの名前が思い浮かびます。市内の中心市街地のため、日常生活で必要な物資やサービスは簡単に入手していただけます。
横手駅の近くで幹線道路をお使いになる場合は、国道13号線や県道31号線などが便利でしょう。駅前のバスターミナルでご利用可能な路線バスは、すべて羽後交通が管理しています。
横手駅は、JRの奥羽本線と北上線が接続する駅です。奥羽本線の管内では、快速列車が停車する駅となります。下り方面に3区間進んでいただくと、大曲駅に到着し、田沢湖線や秋田新幹線へのお乗り継ぎができる駅です。上り方面では、発着駅である新庄駅に着くと在来線(山形線・陸羽東線・陸羽西線)と山形新幹線へのお乗り換えが実現します。
横手駅は北上線の管内においては、終着駅という立場にあります。発着駅である北上駅までは60キロほど離れていますが、東北本線をお使いになる場合はおすすめの乗り換え場所です。
横手駅の利用率は現在、徐々に低下している段階です。今世紀に入ってからの1日平均の乗客数を振り返ると、2006年までは1,500人以上だったことが判明します。2010年代に入ると、1,400人を超えた年は1度しか確認されていません。しばらくの間、この傾向は変化しないものと推定されています。
横手駅は、人家が密集する閑静な地域にかなり近接しています。しかし介護施設をお探しになる場合は、駅から1km以上離れて探した方が見つかりやすいです。最初のうちは、駅から4~5km圏内をチェックし、見つからないときは、10kmくらい離れたところまで範囲を広げたほうが良いです。
施設の種類に関しては、横手駅の近隣はグループホームの多さが顕著な地域。それ以外の種類では、ケアハウスやサービス付き高齢者向け住宅などへご入居できるチャンスです。