男神山や女神山のような山林に囲まれた一角です
白沢駅は、管内で比較しても利用率が非常に低い駅となっています。こぎれいな駅舎が存在しますが、駅の南側は、駅のそばに多少の建物が集まっているのみで、その先は農地や緑地などが広がっています。
駅の北側はもう少し開けており、大館市役所の出張所や公民館などを中心に集落がつくられています。駅から北側に延びる大通りに沿って進むと、やがて中羽立公民館がある場所にたどり着きますが、その周囲が現在、集落の最果ての地となっています。白沢駅は、国道号線のすぐそばに所在する駅です。この街道に沿ってバス乗り場が設置されていますが、秋北バスが手掛ける路線が若干数運営されています。
白沢駅はJRの奥羽本線の管内では、やや終着駅側に近い位置にあります。現在は、隣駅である大館駅に管理されていますが、この隣駅は快速への乗り換え場所として、また花輪線への乗り継ぎ場所として重要です。大館駅から4区間進むと鷹ノ巣駅に到着しますが、鷹ノ巣駅は秋田内陸縦貫鉄道の秋田内陸線への乗り換えが可能な駅です。鷹ノ巣駅の5区間先にある東能代駅は、五能線への乗り換え場所となっています。
反対方向については、5区間離れた大鰐温泉駅が、最寄りの乗り換え場所です。この駅では、弘南鉄道の大鰐線に乗り換えできます。弘南鉄道の弘南線には、大鰐温泉駅と2区間離れた弘前駅で降りれば乗り換えできます。
白沢駅の周辺で介護施設をチェックするときは、駅から数キロ離れた施設に入る可能性を最初から検討したほうが正解です。したがって、バス・タクシー・マイカーを使ったルートについては必ずチェックするようにすることが大事でしょう。うまくいけば駅から4キロくらいの場所で施設に入れる可能性がありますが、6~7キロくらい離れた施設になる可能性のほうが高そうです。
サービス付き高齢者向け住宅やケアハウス、そしてグループホームがこの地域で「入りやすい施設」または「探しやすい施設」としてよく人の口に上る施設名です。これらの施設は、この地域で利用する限りは「入居費用が高額になりにくい」という性質も持っています。月額使用料と入居一時金を合計しても10万円に届かないケースが大半です。