サ高住や有料老人ホームなど、様々な介護施設が一堂に会する街
どちらの駅にもエレベーターとエスカレーターがあり、車イス用トイレやオストメイト(人工肛門・人工膀胱の方の為の設備)を完備した多目的トイレもあります。ちなみに「東山線」と「名城線」の連絡路にはコンビニが入っていますので、飲み物などが買えて便利です。
地下駅の上を通る「山手グリーンロード」にはバス停もあり、駅から出てすぐにバスに乗り換えられるのが特徴です。名古屋市営バスの「本山」バス停には名古屋大学・妙見町行きのバスなどが止まります。
ならびに、ジェイアール東海バスの「本山」バス停には東京駅や静岡駅へと行ける高速バス「東名ハイウェイバス」や「青春ドリームなごや号」などが止まります。他にもこのバス停からは名古屋駅・岐阜駅前に止まる「ドリームなごや号」なども停車。遠方の駅までバス一本で行けるので、遠出が大変楽です。
駅周辺には店なども多く、駅1番出口から直結するマックスバリュ本山店や、城山商店街などの商店街、そして名古屋大仏のある桃巌寺があります。駅南方にある名古屋大学までの道には学生向けの店が並んでいます。(元々「名城線」名古屋大学駅が出来るまでは、本山駅が名古屋大学への最寄り駅でした。)
また、駅の北側に延びる猫洞通(キャットロード)方面には、静かで落ち着いた住宅街が広がっています。その住宅街の先には平和公園があります。平和公園には墓地が広がるエリアもありますが、桜の名所として名高く、自然林エリアでは野鳥観察、猫ヶ洞池では釣りも楽しめます。眺めの素晴らしい展望台もあるので、世代を問わず面白い場所でしょう。
本山駅エリアの介護施設は介護付き有料老人ホームやサービス付き高齢者住宅など種類も豊富です。介護付き有料老人ホームなら排泄介助や洗濯などの基本的な日常サービスも付いて入居時の費用が0円~数千万円、月額利用料が25~40万円ほど。料金は施設によって違いますので、事前に確認しておきましょう。
隣駅の東山公園まで行けば、東山動植物園や千種図書館なども。本山駅エリアはエリア内や近隣エリアに興味深い施設が沢山あります。さらに、本山駅エリアには平和公園西側の愛知県がんセンター中央病院などの病院もありますので、シニア世代にもおすすめの居住エリアです。