高井田駅は高井田中央駅との乗換駅。周辺は住宅地で商業施設も点在

高井田駅は、大阪府東大阪市の川俣1丁目にある駅で、大阪市営地下鉄の「中央線」が乗り入れています。1985年に開業した地下駅ですが、2008年に駅の真上にJR「おおさか東線」の「高井田中央駅」が誕生し乗換駅となりました。
高井田駅には、中央線の「長田・生駒・学研奈良登美ヶ丘方面行き」、「森ノ宮・本町・阿波座・弁天町・コスモスクエア方面行き」が発着しています。1時間に8本以上発着する時間帯が長く、日中はほとんど待たずに乗れるでしょう。
高井田駅は、中央線の駅の中では1番乗降人員が少ない駅ですが、おおさか東線「高井田中央駅」との乗換駅となったため、最近は乗降人員が増加しています。高井田駅の最寄りのバス停は、駅から500mほどの場所にある近鉄バスの「高井田五丁目」バス停です。
駅の南には阪神高速13号東大阪線が走行しており、その下を国道308号「築港枚岡線」が走っています。高井田駅から600mほどの場所には、高速道路への入口である「高井田出入口」があります。東西に走る国道308号の地下を「中央線」が通っており、高井田駅から東へ1.8kmの地点にある「長田駅」や、西へ1.4kmの「深江橋駅」も国道308号の地下に位置しています。
ちなみに、乗換駅となっている「高井田中央駅」には、放出方面行きと、久宝寺方面のおおさか東線が乗り入れています。高井田中央駅の北隣の「放出駅」まで行けば「片町線」に乗換可能。南隣の「JR河内永和駅」は近鉄の「河内永和駅」と隣接しており、「近鉄奈良線」に乗り換えができます。
高井田駅の周辺は住宅地で、308号沿線を中心にスーパーやコンビニ、飲食店といった商業施設が点在しています。駅の近くに長瀬川が流れ、川岸には「長瀬川緑地」が整備されています。長瀬川は春には桜が咲き、川に沿ってゆっくり散歩ができるでしょう。また、周辺には布施公園なども存在します。
駅エリアにはシニア向けの施設が多く、サービス付高齢者向け住宅やグループホーム、住宅型や介護付有料老人ホームなどがあり、選択肢が多いです。サービス付高齢者向け住宅は、入居時の頭金・月額利用料共に10万円台といった金額で、なかには作業療法士がいる住宅もあります。設備が整っているので、気持ちの良い環境でリハビリに励めます。
介護付き有料老人ホームは、入居時の頭金が0円~数百万円、月額利用料は10万円台の施設が多いです。高級系のホームでは、インシュリン投与などが必要な、医療依存度の高い方も受け入れています。介護・看護のサポートが手厚いので、持病がある方や寝たきりの方も快適に過ごせるのが魅力です。