鹿児島市に隣接する都市として、移住者を受け入れる介護施設も多数

姶良市は鹿児島県の中央エリアにある都市で、2010年に姶良郡蒲生町・姶良町・加治木町が合併して誕生。
鹿児島県は暖かく農業にも適し、姶良市もミカンや野菜の生産を行っています。
養鶏でも知られており、鹿児島の卵は福岡などの北九州エリアでも販売されている程。
和牛・黒豚も有名です。
また、海にも面していますのでハマチの養殖なども盛ん。
肉・魚・野菜と揃い、米も良くできますので、大変食べ物の美味しい街です。
介護施設に入居しても、食事は比較的美味しいでしょう。
市内の交通アクセスとしてはJR九州の「日豊本線」が乗り入れています。
バスは南国交通の一般路線バスや市が運営する「山っこ号」「太鼓おどり号」などのコミュニティバスなどあります。
姶良市と各地を結ぶ高速バスも出ており、熊本市や福岡市へバス一本で行けるようになっています。
そして、鹿児島県内で最大の百貨店である「山形屋」も市内にあります。
他にもスーパーやホームセンターなど買物が楽しめる施設が多数点在。
鹿児島市に隣接し、同市のベッドタウン的役割も果たしているため人口も多いのが理由でしょう。
人口に比例して労働層も多いため、高齢化率は鹿児島県内では低めでしたが、2023年の調査では31.3%と確実に高齢化が進んでいます。
県内で一番高齢化率の低い鹿児島市と共に、若者の多い街となっています。
しかし「3人に1人は高齢者」という状況ですので、市は何らかの対策を練る必要がある都市とも言えるのです。
高齢者が多い分、介護施設はどこも人気で入居待機者が多いのがネック。
しかし、気になる施設が見つかったら入居申請だけでもすると良いと思います。
待機中、介護度が上がるなどの動きがあれば、繰り上げ入居も可能な施設もありますので、ケアマネージャーなどに相談し、いくつか入居の申し込みをしておくのも一つの手です。
介護施設の種類としては特別養護老人ホームや住宅型有料老人ホームなどがあります。
住宅型有料老人ホームの料金は場所によって高低差がありますが、中には「入居時の費用が0円・月額利用料も13万円程度」というプランも。
この基本料金に日用品代などが加算されるシステムです。
実際に見学に行って、直接スタッフから料金の詳細説明を受けると分かりやすいでしょう。
姶良市は「はり・きゅう・マッサージ施術券」の支給など、市の高齢者向けの福祉サービスも充実していますので、シニア世代も楽しく暮らせる可能性の大きな街。
一度姶良市に足を運んでみてはいかがでしょうか。