速見郡日出町は海の幸・山の幸が豊富

速見郡日出町は、大分県中部の町。
国東半島の南端部で、大分市まで25km程の場所です。
隣接する別府市、杵築市と合わせて「別杵速見」と呼ばれており、市民の生活や文化面等で結びつきが強い場所。
一方、経済では大分都市圏に属し、大分市との関係も深い町です。
大分市や別府市のベッドタウンとして開けてきた町で、国東地域に進出してきた半導体等の工場で働く人々のベッドタウンとしても人口が増加しています。
2023年の人口は2万8,115人でした。
最近の人口増加率は、大分県の中心都市である「大分市」を上回り、県内で最も高くなっています。
交通面では、大分空港が比較的近く、町内にはJR九州の「日豊本線」が走っており、日出駅等から利用可能。
路線バスは大分交通や大交北部バス、国東観光200円バス、日出町コミュニティバスが運行されています。
車道としては「大分自動車道」や「東九州自動車道」が走行。
「東九州自動車道」は速見インターチェンジから乗降可能です。
国道10号・213号・500号といった一般道路も整備されています。
名産品としては、日出城にも近い別府湾の沿岸で獲れるマコガレイ「城下かれい」が人気。
「城下かれい祭り」も開催されている程、地元の方にも親しまれています。
銘酒「大分むぎ焼酎二階堂」「吉四六」で人気の二階堂酒造本社もあります。
そのほかにも、白いぼキュウリ、潮トマト、白ネギ、ハウスみかん、紅八朔オレンジ、豊後別府湾ちりめん、ハモ、鶏卵等々…特産品の多く、食べ物の美味しい町です。
観光スポットとしては、ハーモニーランド、松屋寺の日本一の大蘇鉄、早水台遺跡、日出城址、糸ヶ浜海浜公園、致道館、瀧家及び瀧廉太郎の墓などあり、特にハーモニーランドはサンリオのキャラクターのテーマパークで、毎年さまざまな人で賑わっています。
また、市内には介護付きや住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅等のシニア向けの住まいも緩やかに増えています。
介護付き有料老人ホームには夫婦入居もできる2人部屋も用意されていますし、住宅型有料老人ホームは天然温泉付き。
サービス付き高齢者向け住宅はカラオケや麻雀などの娯楽が豊富で、それぞれの施設に魅力が溢れています。
速見郡日出町は自然豊かで海の幸・山の幸に恵まれた町。
それでいて経済的な広がりもあり、人口も増えている場所です。
是非、日出町の有料老人ホームにも足を運んでみていただきたいと思います。