五条駅エリアは京都駅に近く賑やかな場所。商業施設などもある

五条駅は、京都府京都市下京区の大坂町に位置する駅。五条通と烏丸通が交差する「烏丸五条交差点」の地下にある駅です。京都市営地下鉄の「烏丸線」が乗り入れます。1981年烏丸線が北大路駅から京都駅まで開通した際に新設されました。
駅のホームには、「烏丸線」の四条・烏丸御池・北大路・国際会館方面行き上り列車と、京都・竹田・近鉄奈良方面行き下り列車が停車。烏丸線は本数が多く、日中は1時間に8本以上止まる為、ほぼ待たずに乗れます。
烏丸線に乗れば京都駅までたったの2分。京都駅の周辺は家電量販店や大型商業施設が集まっていますので、五条駅エリアからも京都駅エリアには足を伸ばしやすいです。
2016年の調査によると、五条駅の1日平均乗降人員は1万3,852人。駅の周辺にはアイフルや京都銀行、サン・クロレラなどの本社があり、五条駅を通勤に利用する人も多いです。
最寄りのバス停は、「烏丸五条(地下鉄五条駅)」バス停で、平安神宮・銀閣寺・洛西バスターミナル・祇園・四条河原町・北大路バスターミナルなどを巡る市営バスが発着。京都駅や嵐山・苔寺すず虫寺・嵐山・大覚寺・清滝・醍醐バスターミナル行きの京都バスも止まります。
五条駅エリアは京都駅から近く、賑やかな場所。五条駅周辺には飲食店やホテル、コンビニやドラッグストアなどの商業施設、米穀店や衣料品店などの個人商店が並んでいます。
駅エリアには京都市立下京図書館などの公共施設や、下京税務署や下京警察署といった公的機関も。ちなみに日本漢字能力検定協会の本部も五条駅から近いです。五条駅と京都駅の間には、東本願寺や渉成園といった観光スポットもあります。
また、サービス付高齢者向け住宅、住宅型や介護付の有料老人ホーム、グループホームなどのシニア向けの施設も増えており、入居時の頭金及び月額利用料は10万円台から30万円台。夫婦入居可能な所や、24時間看護士が常駐している所などもあり、サービスが充実しているのが魅力です。
一方、住宅型有料老人ホームの中は、入居時の頭金が数百万円から数千万円・月額利用料は10万円台といった高級系ホームができており、食事も豪華です。毎日お酒が飲めますし、時にはバイキング形式の食事が楽しめるので好評です。
グループホームは入居時の頭金20万円台・月額利用料は10万円台。節分などの年中行事が豊富で季節感もあります。外出イベントではお花見などもできますし、お寿司などの行事食が食べられるのも嬉しいポイントです。