自然豊かな長岡京市には、手厚いサービスを望める介護付有料老人ホームが多数

長岡京市は、京都府南西部の街で、北は京都市と、南方では大阪府の三島郡と隣接。
交通アクセスはJR西日本の東海道本線(JR京都線)が長岡京駅に、阪急京都線が長岡天神駅と西山天王山駅に停車。
この2線は並走しており、長岡京駅と長岡天神駅も並ぶような形で作られています。
この2駅周辺が街の中心地で、駅の間には商業施設や長岡京市役所なども。
バスもJR長岡京駅前ターミナルを中心に阪急バスや京都市バス、京阪バスが発着。
さらに、長岡京市のコミュニティバス「長岡京はっぴぃバス」も市内を2コースで巡っているので、バス路線は比較的豊富です。
長岡京市には村田製作所などのハイテク産業などの有名企業が多数進出しているおかげで、労働層が多め。
総人口は年々増加しています。
2023年の調査結果では人口は約8万1,946人、高齢化率は26.6%で、比較的65歳以上の高齢者の割合の低い街でした。
しかし、「4人に1人は高齢者」という時代が到来しました。
市の課題に高齢化対策および高齢者福祉の充実も入れるべき状況とも言えるでしょう。
そのため、長岡京市ではさまざまな高齢者向けの福祉サービスを実施して、高齢者を守ろうとしています。
認知症対策にも目を向け、幅広い認知症ネットワークを構築中。
また、子供から高齢者まで、みんなでゆっくりできる「あったかふれあいセンター」を設立し、高齢者の孤立を防ぎ、生きがいを育むためのサポートもしているのです。
また、市内には介護付き有料老人ホーム等もあります。
駅から近いホームは少々高額ですが、設備は豪華で居室も広く、「介護付き」ならではの手厚い介護が受けられますので、介護度が高い方にふさわしいと思います。
サービス付き高齢者向け住宅は介護サービス代が別料金なのもあり、駅や公園から近くても費用が安めで、入居時の費用が0円のプランや、月額利用料が17万円未満のプランなどが選べます。
部屋にトイレや洗面台が設置され、独立性と自由度が高いのも魅力。
入居すればのんびり散歩なども楽しめるでしょう。
阪急の長岡天神駅の西側には長岡天満宮もあり、広々とした公園などが楽しめます。
自然の豊かな場所で、花菜(菜の花)などの名産地。
特に美食として有名な「京都タケノコ」の産地でもあります。
自然も美しく、農作物もとれる長岡京市はシニア世代にもお薦めの街の一つです。