小牧口駅周辺は商業施設あり。サービス付き高齢者向け住宅は食事充実

小牧口駅は、愛知県小牧市の大字北外山に位置する名鉄「小牧線」の駅。1931年開業の地上駅で、エレベーターやトイレはありません。
ICカード乗車券「manaca」が利用可能な駅で、2面2線のホームには小牧線の平安通方面行き上り列車と、小牧・犬山方面行き下り列車が停車。上下線共に1時間に4本ほど発着し、早朝5時から深夜0時まで運行されているので便利です。
2013年度の調査結果によると1日の平均乗降人員は2,712人。小牧線の全14駅中12位と利用者は少なめです。しかし、2007年度の1日平均乗降人員は 2,192人、2008年度 は2,291人、2009年度 は2,190人となっており、利用者数は安定しています。
駅周辺にはコンビニや飲食店、衣料品店などが点在。駅の西方に県道25号「春日井一宮線」が通り、道の南にはスーパーや家電量販店といった商業施設が集まっています。さらに西へ行くと、ホームセンターやスーパー、スポーツ用品店などが軒を連ねるエリアも誕生。生活用品を揃えやすいのが魅力です。また、普宣寺や北外山城跡といった歴史的スポットもあります。
小牧口駅エリアには介護付有料老人ホームや住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅などができました。駅から歩いて行ける場所にも介護付有料老人ホームが誕生。交通が便利にも関わらず、入居時の費用0円・月額利用料は食費込みで15万円以下という入居しやすい料金。看護士常駐で終末期にも対応してもらえます。
住宅型有料老人ホームは入居時の費用0円・月額利用料は食費込みで10万円以下。介護サポート代は含まれていないため、基本料が安めです。元気な方は毎月の利用料が安く抑えられるのがメリットでしょう。居室にはベッドやトイレ、インターネット環境等が完備されており、自室で快適に過ごせます。協力病院との医療連携もあり、病気になった際も安心です。
サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用20万円前後・月額利用料は食費込みで15万円以下。こちらも介護サポートは別料金ですが、食事は毎食提供してもらえますし、ときには行事食や手づくりおやつも楽しめます。
小牧口駅エリア内には商業施設も多く、生活に適した場所です。加えて、南隣である「間内駅」までが1.2km、北隣の「小牧駅」までは0.8kmと近いため、駅も利用しやすい場所です。ぜひ、エリア内のシニア向けの住まいに足を運んでみてください。