地味な介護施設の中にも、サービスがよいところが見つかります
今から90年以上昔に建設された中萩駅は、今から30年ほど昔の昭和末期に旧国鉄(現在のJR)の傘下に移行。その国鉄の管理下にあった時期に建てられた駅舎を現在まで、随時リフォームしながら使い続けています。
駅の北側は、山林地帯に面しています。この中で比較的なだらかな地帯を活用して、滝の宮カントリークラブが運営されてきました。駅の南側は、大通りなどに沿って民家などが立ち並んでおり、静けさに満ちた住宅街が形成されています。
中萩駅の近辺で、マイカーやタクシーによる送迎をしてほしい場合は国道11号線や県道137号線などが便利です。駅前には広場が設けられているものの、バス乗り場は現在設営されておらず、また停留所は国道沿いに設置されています。この地区で路線バスの運行を担当しているのは、せとうちバスです。
中萩駅は、JRの予讃線の管内にある駅です。快速列車をご希望の場合は、「マリンライナー」は無理ですが「サンポート」なら随時利用できます。隣接する伊予西条駅は、伊予長浜方面や宇和島方面への中継地点。この隣駅を介すると、伊予鉄道の大手町線と接続している松山駅まで直行できます。
松山駅の5区間先には、伊予鉄道の郡中線と接続している伊予市駅があり、また反対方向では、多度津駅が最寄りの乗り継ぎ場所となります。多度津駅まで足を運んでいただくと、土讃線へのお乗り換えが可能となります。
中萩駅は現在、職員が原則として派遣されない体制下で運営されています。自動券売機は現在、設置されておらず、周囲の住民があまり列車を用いていないため、駅の利用率は以前から低いものと推定されます。
中萩駅を中心に、介護施設をお探しになる場合は駅の近くと遠く離れた場所の双方を、確認しておいたほうが良いです。さまざまな介護施設があちこちに点在しているため、1軒でも多くの施設を見つけておきます。なお、特に近所での入居を希望の場合は、国道11号線沿いを確認しましょう。
この地区で見つかりやすい施設は、グループホームと住宅型有料老人ホーム、介護付き有料老人ホームのようなタイプあります。少しずつ数が増えていますし一見の価値があるところが目立ちます。見学や体験入居のサービスは、可能な限りご利用になるとよいでしょう。