川之江駅の有料老人ホーム
おすすめ順
5月2日更新
医療法人が作った安心と安全、心地よさがある住まい!介護度の高い方も持病がある方も不安なく暮らしていただける体制です。母体の病院と連携し、健康面でもしっかりとサポートいたします。
入居費用 |
|
---|---|
住所 | 愛媛県四国中央市金生町下分1348-1 |
開設年月日 | 2015年8月1日 |
定員/居室数 | 60名/60室 |
職員体制 |
要介護者2.5人:職員1人以上 |
電話番号 |
施設に直接お問い合わせ 050-8891-3121 みんなの介護を見たと必ずお伝えください。 |
運営法人 | 医療法人 明生会 |
今なら入居お祝い金最大10万円もらえる!
6月25日更新
いつも通りの生活に、24時間体制の見守りと安心をプラスして。介護施設も併設していますので、要介護の方もお暮しにご不便がありません。初めての施設利用の方も安心してご入居ください。
入居費用 |
|
---|---|
住所 | 愛媛県四国中央市上柏町7-3 |
開設年月日 | 2011年4月20日 |
定員/居室数 | 26名/26室 |
職員体制 |
要介護者2.5人:職員1人以上 |
電話番号 |
施設に直接お問い合わせ 050-8891-8751 みんなの介護を見たと必ずお伝えください。 |
運営法人 | 有限会社 ほくと |
今なら入居お祝い金最大10万円もらえる!
6月29日更新
充実した生活環境をご用意いたしました。居室はすべて個室で、プライベート完備。家具付のお部屋もあり、楽しいシニアライフをご提供いたします。
入居費用 |
|
---|---|
住所 | 愛媛県四国中央市下柏町1087-1 |
開設年月日 | 2009年10月1日 |
定員/居室数 | 51名/49室 |
電話番号 |
施設に直接お問い合わせ 050-8891-8518 みんなの介護を見たと必ずお伝えください。 |
運営法人 | 株式会社 ココロココ |
今なら入居お祝い金最大10万円もらえる!
5月2日更新
多くの介護事業所が同じ建物内にある複合施設!将来介護度が上がっても安心して住み続けていただけます。すぐそばに母体の病院があり、重症化した場合の受け入れ先もございます。
入居費用 |
|
---|---|
住所 | 愛媛県四国中央市金生町下分1330 |
開設年月日 | 2010年10月1日 |
定員/居室数 | 60名/60室 |
電話番号 |
施設に直接お問い合わせ 050-8891-4564 みんなの介護を見たと必ずお伝えください。 |
運営法人 | 医療法人 明生会 |
今なら入居お祝い金最大10万円もらえる!
6月29日更新
介護が必要になった方、お一人暮らしが難しくなった方。心穏やかで安心できる生活をお求めの方に、快適なシニアライフをご提供いたします。充実した住居とサービスをご利用ください。
入居費用 |
|
---|---|
住所 | 愛媛県四国中央市下柏町661-1 |
開設年月日 | 2004年8月1日 |
定員/居室数 | 48名/48室 |
電話番号 |
施設に直接お問い合わせ 050-8891-1024 みんなの介護を見たと必ずお伝えください。 |
運営法人 | 株式会社 ココロココ |
今なら入居お祝い金最大10万円もらえる!
地域密着型 介護老人福祉施設 山田井の郷 ユニット型個室
特別養護老人ホーム
2月6日更新
1.個を重視した尊敬あるケア及び優しさ溢れる心のこもったケアの実践 2.個別ケアの推進 3.潤いある時間と空間の創造
尊厳の保持と自立支援(人生の継続性を大切にし、自分が自分として生きていく)
特定施設入居者生活介護 ケアハウス 虹の里
ケアハウス
3月19日更新
施設は、居宅であることを踏まえ、高齢者の特性に配慮した住みよい住居を提供し、入居者の自主性の尊重を基本として、入居者が明るく、心豊かに生活ができるよう個々の自主性を尊重しつつ、食事の提供、入浴の準備、相談機能の充実、余暇活動の援助、疾病・災害等緊急時の対応等処遇の万全を図ることを基本方針とする。
ハートケアガーデンほほえみ
サービス付き高齢者向け住宅
11月6日更新
介護付有料老人ホームさくらリビング川之江
介護付き有料老人ホーム
2月13日更新
住み慣れた地域でゆったりとした環境の中、家庭的な雰囲気で生活を共にし自立を促すことを目指します。
「ゆっくり」「楽しく」「いっしょに」をモットーに、共同生活を送る中で自己の役割を認識し実行することにより、認知症の改善と進行の防止を図り、可能性の実現と生活の質の向上に努めます。
SLOWLIFEマンション
住宅型有料老人ホーム
2月27日更新
養護老人ホーム 敬寿園
養護老人ホーム
2月14日更新
介護老人保健施設 アイリス 従来型個室・多床室
介護老人保健施設
5月29日更新
当施設は、入所者の意思及び人格を尊重し、常に入所者の立場に立って介護保険施設サービスの提供に努める。また、明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結び付きを重視した運営を行い、市、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、他の介護保険施設その他の保健医療サービスまたは福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める。
介護医療院 コスモス 従来型個室・多床室
介護医療院・療養病床
長期療養を必要とするご利用者様へ、全力でサポートいたします。療養上の管理から看護、医学的管理を含む介護、機能訓練、そして日常生活の世話まで、幅広く支援いたします。ご利用者様が自立した生活を導くお手伝いをいたします。一緒に歩んでまいりましょう。
特別養護老人ホーム 川之江荘 従来型個室・多床室
特別養護老人ホーム
2月6日更新
施設の内容充実と家庭的雰囲気を造成し、処遇の近代化をはかり、利用者の健康を確保するとともに地域との交流を促進し、安定した施設づくりの推進につとめる。また、福祉の流れを見極め施設の役割を再確認し、関係諸機関との連携のもと地域福祉の推進につとめる。
樋谷荘 従来型個室・多床室
特別養護老人ホーム
2月13日更新
ここは、ご入居者様一人ひとりの日常生活を尊重し、その能力に応じた自立を支援いたします。社会福祉に対する深い熱意と高い能力を持つスタッフが、健全な環境でサービスを提供いたします。家庭的な雰囲気と地域とのつながりを大切にし、他の介護保険施設や地域内の保健医療サービス提供者と連携いたします。
介護老人保健施設 アイリス ユニット型個室
介護老人保健施設
6月2日更新
(目 的) 介護老人保健施設は、施設サービス計画に基づいて、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことにより、入所者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにし、1日でも早く家庭での生活に戻ることができるように支援することを目的とした施設です。さらに、家庭復帰の場合には、療養環境の調整などの退所時の支援も行いますので、安心して退所いただけます。 この目的に沿って、当施設では、以下のような運営の方針を定めていますので、ご理解いただいた上でご利用ください。 (運営方針) 1.介護保険制度下において、高齢者ケアの中核施設として、施設サービス計画に基づいて看護・医学的管理の下、高質な介護・機能訓練・ケアサービスを 提供する。 2.入所者の自立を促すケアを実践し、家庭における生活への復帰を支援する。 3.明るく家庭的な雰囲気の中で、地域や家庭との結び付きを重視した施設運営を行う。 4.市、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、他の介護保険施設その他の保健医療サービス又は福祉サービス提供者等との密接な連携に努める。

川之江駅の特集から探す
川之江駅の老人ホームのランキング
川之江駅の老人ホームの費用相場(施設種別)
施設種別 | 平均値 | 中央値 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | |||||
介護付き有料老人ホーム | 63.6万円 | 15.8万円 | 0万円 | 15.1万円 | ||||
住宅型有料老人ホーム | 4.0万円 | 13.2万円 | 0万円 | 13.4万円 | ||||
サービス付き高齢者向け住宅 | 3.6万円 | 13.1万円 | 0万円 | 13.0万円 | ||||
グループホーム | 1.5万円 | 10.6万円 | 0万円 | 10.7万円 | ||||
ケアハウス | 11.5万円 | 10.6万円 | 0万円 | 9.9万円 | ||||
高齢者住宅 | 14.0万円 | 11.7万円 | 16.0万円 | 11.1万円 |
よくある質問
-
【口コミ・ランキング】川之江駅で評判の良い老人ホームを教えてください。
-
【ご紹介施設数】
川之江駅で、老人ホームの人気ランキング5件を掲載中です。
【詳細説明】
老人ホームを選ぶ際に検討するべきポイントには、「施設の雰囲気・スタッフの対応・医療、介護サービスの手厚さ」など、さまざまな項目があります。
これらについて、「みんなの介護」では実際に施設を見学された方にアンケートを実施。その結果を踏まえて特に人気の高い施設のランキングを独自に作成しました。
また、見学時に感じたリアルな「口コミ」もあわせて掲載しています。
施設の口コミをチェックし、施設選びの参考にしてください。
-
【費用相場】川之江駅の老人ホームの相場(入居一時金・月額費用)はどのくらいですか?
-
【費用相場】
川之江駅の老人ホームの相場は以下の通りです。
「入居一時金」
中央値:0万円
平均値:2.3万円
「月額利用料」
平均値:12.1万円
中央値:12.0万円【詳細説明】
老人ホームは「民間施設」と「公的施設」の2種類に分かれ、公的施設は所得によって費用が決まります。
一方、有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などの民間施設の費用プランは、運営する法人によってさまざま。それぞれの予算に応じて最適な施設を検討することができます。