いいね!を押すと最新の介護ニュースを毎日お届け

施設数No.1老人ホーム検索サイト

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915
やまもと いちろう

作家
やまもと いちろう

専門分野社会保障
1973年、東京生まれ。1996年、慶應義塾大学法学部政治学科卒。データビークル取締役、イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。著書に『ネットビジネスの終わり』『投資情報のカラクリ』など多数のほか、テレビ番組のコメンテーターや報道番組のリサーチ業務、東京大学と慶應義塾大学で設立された「政策シンクネット」では高齢社会対策プロジェクト「首都圏2030」の研究マネジメントも行う。

担当記事

後期高齢者の医療費負担が2割に変更!一方で介護分野の改革はシビアな状況に

後期高齢者の医療費負担が2割に変更!一方で介護分野の改革はシビアな状況に

やまもと いちろう
作家
2020/12/29
「オンライン診療の恒久化」で医療体制が抜本的に変わる!法人の格差が拡大する懸念も

「オンライン診療の恒久化」で医療体制が抜本的に変わる!法人の格差が拡大する懸念も

やまもと いちろう
作家
2020/11/17
新政権・菅内閣は「全世代型社会保障」を継続!高齢者への給付抑制が今後の課題に

新政権・菅内閣は「全世代型社会保障」を継続!高齢者への給付抑制が今後の課題に

やまもと いちろう
作家
2020/10/06
介護事業の連鎖破綻に現実味!?今こそ臨時国会で新しい「地域包括ケア」の議論が必要だ

介護事業の連鎖破綻に現実味!?今こそ臨時国会で新しい「地域包括ケア」の議論が必要だ

やまもと いちろう
作家
2020/08/25
ポストコロナで医療・介護制度に変化!災害や感染症に対応する「医療モデル」の構築には地方の財源不足という課題も

ポストコロナで医療・介護制度に変化!災害や感染症に対応する「医療モデル」の構築には地方の財源不足という課題も

やまもと いちろう
作家
2020/07/13
今必要なのはお金をばら撒いて「コロナ前に戻る」ことではない!あるべき医療・介護体制への変革が業界全体に問われています

今必要なのはお金をばら撒いて「コロナ前に戻る」ことではない!あるべき医療・介護体制への変革が業界全体に問われています

やまもと いちろう
作家
2020/05/25
緊急事態宣言で介護業界はどうなる?“介護をする人”“される人”のための新型コロナウイルス問題を考える

緊急事態宣言で介護業界はどうなる?“介護をする人”“される人”のための新型コロナウイルス問題を考える

やまもと いちろう
作家
2020/04/14
「高齢者と家族の負担増」は本当に社会保障改革の処方箋?救急医療も薬も介護も値上げで国には頼れない時代が来るのでしょうか

「高齢者と家族の負担増」は本当に社会保障改革の処方箋?救急医療も薬も介護も値上げで国には頼れない時代が来るのでしょうか

やまもと いちろう
作家
2020/03/10
「老後の資金は2,000万円足りない」は真実!年金だけでは暮らせない貧困老人と非正規労働者の低年金問題はより深刻に…
その解決は、次回の年金改革に託された

「老後の資金は2,000万円足りない」は真実!年金だけでは暮らせない貧困老人と非正規労働者の低年金問題はより深刻に… その解決は、次回の年金改革に託された

やまもと いちろう
作家
2020/01/28
高齢者の就労が当たり前になる今後、社会保障や、自治体の制度は大丈夫なのか?「人生会議」のポスター炎上問題から考える愛着ある土地で終末期を過ごせる方法!

高齢者の就労が当たり前になる今後、社会保障や、自治体の制度は大丈夫なのか?「人生会議」のポスター炎上問題から考える愛着ある土地で終末期を過ごせる方法!

やまもと いちろう
作家
2019/12/17