あやべ水無月まつりの時期は市全体が盛り上がります

京都府の北部に位置する、綾部市。
福知山市と西側で、舞鶴市と北側で隣接しています。
南端で接しているのは船井郡の京丹波町と南丹市。
東部に延びる福井県との境界線を挟んで、大飯郡に属するおおい町・高浜町と向かい合っています。
市街地などは主に、市内西部に集中しています。
かつては農地が目立つ地域でしたが、昭和中期を過ぎるとだんだんと工業化が進められました。
現在は工業団地の存在感がかなり強い自治体となっています。
綾部市は、古来人々の出入りが絶えなかった都市です。
このため市内に残されている旧跡は少なくありません。
京都府内の古墳の中では群を抜いて巨大だと目されている、私市円山古墳はその中でも特に古いものに入ります。
奈良時代より前に創建されたと伝えられる光明寺は、国宝の指定を受けている二王門が最大の魅力。
2016年から数年がかりの改修工事を進めており、完了後はいっそう美しさが引き立つことと思われます。
建立されてから1,000年を軽く超える歴史を持つ安国寺は、当初は光福寺という名前でした。
数世紀後に、室町幕府の足利家の手で現在の名前に改められています。
木造釈迦如来及び両脇侍坐像をはじめ、数点の文化財をご見物いただけます。
綾部市には温泉が湧き出しています。
あやべ温泉は五十肩や神経痛、慢性消火器病などたくさんの疾患に効能があることで有名です。
現在は、近代的な設備の下で運営されています。
周辺にある二王公園は、お散歩の場所としてもうってつけです。
綾部市で列車を用いたお出かけをご希望のときは、JRの山陰本線または舞鶴線をお選びいただけます。
路線バスに関しては、京都交通や市営のコミュニティバスをご利用可能です。
幹線道路については、舞鶴若狭自動車道や京都縦貫自動車道が市内簡単にお乗り入れできるため便利でしょう。
そのほか、国道27号線や173号線が市民の間でよく使用されています。
綾部市の人口は、数十年前から徐々に減少しているところです。
2023年には人口3万1,959人となっています。
同年の高齢化率については37.8%というデータが公開されました。
綾部市で今から介護施設をお探しになる場合は、特別養護老人ホームとグループホームが見つかりやすい状況でしょう。
介護老人保健施設にめぐり会える機会もあります。
健康に関して専門医の診察が必要なときは、綾部市立病院や京都協立病院、綾部ルネス病院などをお使いになるとよいでしょう。