遠江森町の舞楽や森の祭りでよく知られているエリアです

静岡県の中西部に位置する、周智郡森町。
浜松市と掛川市に東西を挟まれているほか、袋井市・磐田市・島田市と隣接しています。
北部から中央部分にかけて、町域の大半が山林地帯です。
このため、市街地は南端に集中しています。
農地や工業用地なども主として南側に目立ちます。
森町の象徴的な伝統芸能と呼ばれているのが、遠江森町の舞楽です。
これは、今から30年以上前に指定を受けた重要無形文化財です。
森町には各地に寺社仏閣が残っていますが、そのうち3ヶ所の神社で受け継がれている舞楽は演出などに独特の持ち味がみられることから手厚く保護されるようになったのです。
小国神社では3月に、天宮神社では4月に、そして山名神社では7月に典雅な舞をご覧いただけます。
山名神社では例大祭のときも、独自の二輪屋台の引き回しが行われるため、一見の価値があっておすすめです。
もともと森町には、二輪屋台を保存している神社が多いという特長があります。
三島神社で11月に開催される森の祭りでも、豪勢な屋台が町内を練り歩く様子を見物していただけます。
またこの期間は、舞児の風習をご覧いただける貴重な機会となっている点も特筆に値するでしょう。
森町で列車を用いたお出かけをお求めになる場合は、天竜浜名湖鉄道の天浜線をご利用になるとよいでしょう。
この路線の発着駅である掛川駅まで出向いていただくと、そこからJRの東海道本線・東海道新幹線にご乗車できます。
路線バスに関しては、静鉄グループおよび遠州鉄道バスのサービスのほか町営のコミュニティバスのご利用が可能です。
幹線道路については、新東名高速道路にお乗り入れできる中継地点が町内に2ヶ所存在します。
森町の人口は、昭和末期から平成初期にかけて若干の増加が続いたあと、20世紀の終わりころから減少傾向に突入しました。
2015年の調査によると、17,431人という計算結果が出ています。
同年の高齢化率は、35.9%でした。
現在の森町で介護施設へのご入居をお考えになる場合は、グループホーム・特別養護老人ホーム・介護老人保健施設などにご入居できる機会があるでしょう。
医療相談に関しては、公立森町病院が駅に近いためおすすめ。
また、路線バスをご使用いただくと町外にある総合病院に短時間で直行していただけます。
袋井市民病院や磐田市立病院で診療をお受けになりたいときは、静鉄グループ・遠州鉄道バスのサービスをご利用になるとよいでしょう。