いいね!を押すと最新の介護ニュースを毎日お届け

施設数No.1老人ホーム検索サイト

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915
橋中 今日子

介護者メンタルケア協会 代表
橋中 今日子

保有資格理学療法士, 公認心理師
専門分野介護, メンタルケア
21年間1人で認知症の祖母、重度身体障害の母、知的障害の弟の3人の介護を経験。家族を介護するかたわら、リハビリの専門家として14年間病院に勤務し、介護疲れをきっかけに心理学やコーチングを学ぶ。現在は介護者メンタルケア協会代表を務め、介護関係者のメンタルケアをするほか、介護の心が軽くなる無料メルマガ「介護に疲れたとき、心が軽くなるヒント」を配信中。介護の教科書では「メンタル」に関する記事を執筆している。

専門分野

  • メンタル
  • 所属 役職
    介護者メンタルケア協会 代表

    著書

    資格

  • 理学療法士
  • 公認心理師
  • 公式情報

    担当記事

    介護者を悩ませる在宅介護か施設入居の選択。決断する前に今すぐやるべきこと

    介護者を悩ませる在宅介護か施設入居の選択。決断する前に今すぐやるべきこと

    橋中 今日子
    介護者メンタルケア協会 代表
    2022/05/26
    介護負担に隠れている「音疲労」。物理的に音から離れた環境をつくろう

    介護負担に隠れている「音疲労」。物理的に音から離れた環境をつくろう

    橋中 今日子
    介護者メンタルケア協会 代表
    2022/04/26
    「大変さをわかってもらえない!」ときは、介護者の状況を具体的に伝えよう

    「大変さをわかってもらえない!」ときは、介護者の状況を具体的に伝えよう

    橋中 今日子
    介護者メンタルケア協会 代表
    2022/03/31
    家族への思いやりが相手を苦しめてしまうことも 「心のソーシャルディスタンス」を意識しよう

    家族への思いやりが相手を苦しめてしまうことも 「心のソーシャルディスタンス」を意識しよう

    橋中 今日子
    介護者メンタルケア協会 代表
    2022/01/12
    【事例あり】介護のイライラで限界に達した時の対処法「思考と感情の解体」で気持ちを整理

    【事例あり】介護のイライラで限界に達した時の対処法「思考と感情の解体」で気持ちを整理

    橋中 今日子
    介護者メンタルケア協会 代表
    2021/12/13
    【事例】認知症の母を叱る姉との関係悪化。イライラを「認める」ことから始めよう

    【事例】認知症の母を叱る姉との関係悪化。イライラを「認める」ことから始めよう

    橋中 今日子
    介護者メンタルケア協会 代表
    2021/11/10
    認知症と糖尿病を併発した母の介護。思いつめる前に協力体制を構築しよう

    認知症と糖尿病を併発した母の介護。思いつめる前に協力体制を構築しよう

    橋中 今日子
    介護者メンタルケア協会 代表
    2021/08/23
    認知症が疑われる人がいたら…専門機関への相談と正しい知識を!

    認知症が疑われる人がいたら…専門機関への相談と正しい知識を!

    橋中 今日子
    介護者メンタルケア協会 代表
    2021/05/21
    「私を邪魔だと思っているんでしょ」と言われた…要介護の家族とのコミュニケーションの秘訣とは?

    「私を邪魔だと思っているんでしょ」と言われた…要介護の家族とのコミュニケーションの秘訣とは?

    橋中 今日子
    介護者メンタルケア協会 代表
    2021/04/13
    在宅介護で悩む方への「3つの質問」。区分変更で負担が激減することも!

    在宅介護で悩む方への「3つの質問」。区分変更で負担が激減することも!

    橋中 今日子
    介護者メンタルケア協会 代表
    2020/11/25