NHKの人気ドラマの撮影場所に数年前に選ばれた駅です

久慈駅がある場所は、市内の中心地区です。大がかりな発展を遂げているわけではないものの、市役所や市民会館に代表される公営の機関が集まっており、商業施設や金融機関の事業所などが立ち並んでいます。
駅から少し離れると、手つかずの山林が残る場所が各方向に存在し、自然のダイナミックさや美しさを身近に感じながら暮らせる土地柄です。久慈駅の前で乗り降りできる路線バスは、JRバスグループや岩手県北自動車、それから市営のコミュニティバスです。
久慈駅は、JRの八戸線と三陸鉄道の北リアス線が交差する駅です。八戸線については終着駅となっており、乗り換えを目指すなら発着駅である八戸駅まで乗り続けることになります。八戸駅は、東北新幹線および青い森鉄道線と接続しています。
北リアス線についても同様に終点という位置にあります。そして、乗り換え先はやはり始点である宮古駅に限られます。宮古駅まで乗りつけると、山田線に乗り換えることが可能となります。
久慈駅の利用率は、JR側・三陸鉄道側ともにゆっくりと低下しています。1日平均の乗客数を計算すると、JR側では2003年を最後に300人以下に落ちています。その一方三陸鉄道側では2009年までは一貫して500人以上をキープしていました。東日本大震災の悪影響で2011年は激減しますが、その翌年からは何とか300人台に戻しています。
久慈駅の近くで介護施設を探すなら、最初のうちはそれほど遠くまで探さなくてもよいでしょう。駅から1~2キロ以内の近場で開業している事例が近年目立つからです。もちろんうまくいかないようであれば、5キロ以内、10キロ以内……とどんどん探す範囲を拡大していくことが必要となりますが。
施設の区分に関しては、グループホームやサービス付き高齢者向け住宅などに出会えるチャンスがたくさんあるはずです。入居コストは平均して安めで、月額使用料が10万円に届かないケースや入居一時金が発生しないケースがほとんどです。