久慈湾に面した地域。背後には山林も広がっています

陸中夏井駅が所在する地域は、鳥谷川や久慈川からとても近い位置にあります。久慈川の河口とつながっている久慈湾にも近く、駅から南進すると河口につくられた工場地帯や国土交通省が管理する施設がならぶ一帯に出くわします。
駅の西側は、農地や山林などが広がるエリアで人の気配は非常に希薄ですが、駅の東側には多少人家や中小企業の拠点などがかたまって、ちょっとした集落が形成されています(特に、駅から見て南側に長く延びていきます)。陸中夏井駅は、国道45号線や395号線、そして県道125号線に近い駅です。駅前にはバス停留所が設置されており、市営のコミュニティバスの路線が乗り入れています。
陸中夏井駅は、JRの八戸線に所属する駅です。すぐ隣に、この路線の終着駅である久慈駅が存在します。この隣駅を経由して、三陸鉄道の北リアス線への乗り継ぎができます。このほかに乗り換えのチャンスが生まれる駅を探すと、発着駅である八戸駅がクローズアップされます。八戸駅までは60キロ以上離れていますが、青い森鉄道線とJRの東北新幹線への乗り換えをしたいときは、この駅を目指すことになるでしょう。
陸中夏井駅の近辺は人口密度が低く、介護施設の軒数や密度も自然と制限されます。ただし、最初からいきなり駅から遠く離れたあたりばかりを探し回る必要はありません。駅から2~3キロ程度の範囲に進出している施設が現在、けっこう確認されています。これくらいの範囲をよく探してから、だんだんと距離を拡大していくとよいでしょう(ただし、公営の施設については人気が殺到するため待機を余儀なくされる可能性が高い点に、常に用心しましょう)。
民営の施設については、グループホームが数多く見つかるほか、サービス付き高齢者向け住宅が最近は注目を集めるようになりました。料金システムに関しては、非常にリーズナブルに設定されているところがたくさん見つかります。月額使用料が10万円を割るところが多数派となっていますし、入居一時金が全然発生しないところが当たり前のように見つかります。