いいね!を押すと最新の介護ニュースを毎日お届け

施設数No.1老人ホーム検索サイト

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

くらたまのいま会いたい手帳

「くらたまのいま会いたい手帳」とは、漫画家でエッセイストの倉田真由美さんが、書籍、映画などのヒット作品を手掛けた著者・原作者・映画監督に対して、制作秘話や裏話に迫るコンテンツです。

「おしゃれは元気のみなもと」76歳の“おしゃれ番長”柏木由紀子さんが輝き続ける理由に迫ります

「おしゃれは元気のみなもと」76歳の“おしゃれ番長”柏木由紀子さんが輝き続ける理由に迫ります

みんなの介護

みんなの介護
著者
2024/01/19
60歳を過ぎたら「個人」から「人類」へ…
武田鉄矢先生の授業が始まります

60歳を過ぎたら「個人」から「人類」へ… 武田鉄矢先生の授業が始まります

みんなの介護

みんなの介護
著者
2023/11/06
にしおかすみこさんに
介護との「向き合い方」を聞きました

にしおかすみこさんに 介護との「向き合い方」を聞きました

みんなの介護

みんなの介護
著者
2023/09/08
「ほどほどでいい」という言葉を介護者にかけること。それは治療でもお薬でもないけれども医師ができることのひとつなのかなって

「ほどほどでいい」という言葉を介護者にかけること。それは治療でもお薬でもないけれども医師ができることのひとつなのかなって

みんなの介護

みんなの介護
著者
2023/07/21
麻雀やパチンコで認知機能が向上!?男性が自ら通う「デイサービス ラスベガス」とは

麻雀やパチンコで認知機能が向上!?男性が自ら通う「デイサービス ラスベガス」とは

みんなの介護

みんなの介護
著者
2023/06/21
泉房穂×くらたま(後編)明石が変わる 世の中が変わる

泉房穂×くらたま(後編)明石が変わる 世の中が変わる

みんなの介護

みんなの介護
著者
2023/05/17
泉房穂×くらたま(前編)明石の“革命児” の原点「2000年4月1日」

泉房穂×くらたま(前編)明石の“革命児” の原点「2000年4月1日」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2023/05/10
介護施設への入居は「見切り発車」で!人気主婦ブロガー・カータンが語る「明るく介護をするコツ」

介護施設への入居は「見切り発車」で!人気主婦ブロガー・カータンが語る「明るく介護をするコツ」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2023/03/20
認知症のねことの暮らしが教えてくれた”移り変わるいのち”と向き合うこと

認知症のねことの暮らしが教えてくれた”移り変わるいのち”と向き合うこと

みんなの介護

みんなの介護
著者
2023/02/24
在宅介護は日本の縮図?きれいごとではすまされない介護現場の声を聞く

在宅介護は日本の縮図?きれいごとではすまされない介護現場の声を聞く

みんなの介護

みんなの介護
著者
2023/01/26
お料理特化型デイサービスを体験!「なないろクッキングスタジオ」で新しい介護の形を発見しました。

お料理特化型デイサービスを体験!「なないろクッキングスタジオ」で新しい介護の形を発見しました。

みんなの介護

みんなの介護
著者
2023/01/05
「認知症の方もバーの酔っ払いも同じことばかり言うなら受け流すだけ」カマたくさんの“規格外”な介護論

「認知症の方もバーの酔っ払いも同じことばかり言うなら受け流すだけ」カマたくさんの“規格外”な介護論

みんなの介護

みんなの介護
著者
2022/12/15
夫の介護と看取りで人生観が変わった。87歳の大人気YouTuber!孫との共同作業で“最期”を楽しむ!

夫の介護と看取りで人生観が変わった。87歳の大人気YouTuber!孫との共同作業で“最期”を楽しむ!

みんなの介護

みんなの介護
著者
2022/11/24
5000人以上の認知症の方と向き合ってきた“施設長”「介護の矛盾」とは…?

5000人以上の認知症の方と向き合ってきた“施設長”「介護の矛盾」とは…?

みんなの介護

みんなの介護
著者
2022/11/04
加藤彩菜氏「心の相性は年の差を超える!バッシングにもめげずに育んだ、夫・加藤茶への揺るぎない愛」

加藤彩菜氏「心の相性は年の差を超える!バッシングにもめげずに育んだ、夫・加藤茶への揺るぎない愛」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2022/10/14
竹原芳子「納得できる人生のヒントは、世間の声より心の声にあり」

竹原芳子「納得できる人生のヒントは、世間の声より心の声にあり」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2022/09/23
祝・50回突破!くらたまとこれまでを振り返ります

祝・50回突破!くらたまとこれまでを振り返ります

みんなの介護

みんなの介護
著者
2022/09/05
綾小路 きみまろ「逆境の中でも縁と運と努力と体力!苦労が実を結ぶ未来はあきらめない心がつくる」

綾小路 きみまろ「逆境の中でも縁と運と努力と体力!苦労が実を結ぶ未来はあきらめない心がつくる」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2022/08/12
さかまき。(マッハスピード豪速球)「認知症の高齢者と向き合うカギはお笑いで学んだ『ダメだこりゃ』」

さかまき。(マッハスピード豪速球)「認知症の高齢者と向き合うカギはお笑いで学んだ『ダメだこりゃ』」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2022/07/22
酒井順子「独身・子なしが当たり前の時代には、血のつながりを越えた家族が助けになる」

酒井順子「独身・子なしが当たり前の時代には、血のつながりを越えた家族が助けになる」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2022/07/01
村井理子「認知症によって終結した嫁姑争い。天敵だった嫁がかけがえのない家族に」

村井理子「認知症によって終結した嫁姑争い。天敵だった嫁がかけがえのない家族に」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2022/06/10
キンタロー。「双極性障害の父の介護を経て、30歳でお笑いタレントデビュー。紆余曲折は”夢”へとつながっていた」

キンタロー。「双極性障害の父の介護を経て、30歳でお笑いタレントデビュー。紆余曲折は”夢”へとつながっていた」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2022/05/20
ハリー杉山「ジャーナリストの父が認知症に。専門家任せにせず知識を得たことが助けになった」

ハリー杉山「ジャーナリストの父が認知症に。専門家任せにせず知識を得たことが助けになった」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2022/04/29
あまのさくや「30代での介護。あえて”父と距離をとる”という選択をして良かった」

あまのさくや「30代での介護。あえて”父と距離をとる”という選択をして良かった」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2022/04/08
伊藤比呂美「年月を重ねてわかった“霧が晴れる”感覚。その先には青空が待っていた」

伊藤比呂美「年月を重ねてわかった“霧が晴れる”感覚。その先には青空が待っていた」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2022/02/25
新田恵利「寝たきりの母の明るさが介護する幸せを残してくれた」

新田恵利「寝たきりの母の明るさが介護する幸せを残してくれた」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2022/02/04
東海林のり子「長生きの秘訣は世の中にときめきを持ち続けること」

東海林のり子「長生きの秘訣は世の中にときめきを持ち続けること」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2022/01/14
林家木久扇「”面白くありたい”気持ちが枯れない限り、人生に飽きることはない」

林家木久扇「”面白くありたい”気持ちが枯れない限り、人生に飽きることはない」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2021/12/24
堀ちえみ「”ステージ4”から前進できたのは、愚痴に寄り添わなかった家族のおかげ」

堀ちえみ「”ステージ4”から前進できたのは、愚痴に寄り添わなかった家族のおかげ」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2021/12/03
室井滋「”一人ではない”と教えてくれた、コロナ禍での奇跡の出会い」

室井滋「”一人ではない”と教えてくれた、コロナ禍での奇跡の出会い」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2021/11/12
松浦晋也「要介護5になった母の介護で気づいた命の意味」

松浦晋也「要介護5になった母の介護で気づいた命の意味」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2021/10/22
甲野善紀「人間には想像を遥かに超える不思議な能力がある」

甲野善紀「人間には想像を遥かに超える不思議な能力がある」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2021/10/01
青木さやか「母と仲直りしたことで人生が変わった」

青木さやか「母と仲直りしたことで人生が変わった」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2021/09/10
藤森かよこ「私は私のためにみんなに幸せになってもらいたい」

藤森かよこ「私は私のためにみんなに幸せになってもらいたい」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2021/08/20
鈴木秀子「介護は人間の命にかかわる恵みのあるお仕事」

鈴木秀子「介護は人間の命にかかわる恵みのあるお仕事」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2021/07/30
笠井信輔「がんになったからこそ今がある」

笠井信輔「がんになったからこそ今がある」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2021/07/09
畠山健二「義理を立てれば世の中は綺麗に回る」

畠山健二「義理を立てれば世の中は綺麗に回る」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2021/06/18
テリー伊藤「生きてさえいればそれで良いんだ」

テリー伊藤「生きてさえいればそれで良いんだ」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2021/05/28
内館牧子「70代でも考えることは”どう刺激ある人生を送るか”」

内館牧子「70代でも考えることは”どう刺激ある人生を送るか”」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2021/05/07
立川らく朝「意識して一生懸命つくった笑顔が好循環を生む」

立川らく朝「意識して一生懸命つくった笑顔が好循環を生む」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2021/04/16
ダイアモンド✡ユカイ「ドン・キホーテのように生きたい」

ダイアモンド✡ユカイ「ドン・キホーテのように生きたい」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2021/03/26
山本一力「人生とは、推敲の繰り返しだと思う」

山本一力「人生とは、推敲の繰り返しだと思う」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2021/03/05
和田秀樹「認知症を怖がりすぎてはいけない」

和田秀樹「認知症を怖がりすぎてはいけない」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2021/02/12
毒蝮三太夫「チャーミングな年寄りを目指せ!」

毒蝮三太夫「チャーミングな年寄りを目指せ!」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2021/01/22
森永卓郎「高齢者にはとてつもない⾃由がある」

森永卓郎「高齢者にはとてつもない⾃由がある」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2021/01/01
中村うさぎ「不自由とはいろんなことをあきらめること」

中村うさぎ「不自由とはいろんなことをあきらめること」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2020/12/11
篠田節子「乳房や子宮を取ることは”女性性の喪失”と無関係」

篠田節子「乳房や子宮を取ることは”女性性の喪失”と無関係」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2020/11/20
蛭子能収「俺、死なないかも」

蛭子能収「俺、死なないかも」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2020/10/30
大竹まこと「”自己責任”で片づけない寛容な社会を目指さないと」

大竹まこと「”自己責任”で片づけない寛容な社会を目指さないと」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2020/10/09
奥野修司「”認知症”はひとくくりにできない」

奥野修司「”認知症”はひとくくりにできない」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2020/09/18
山口恵以子「私の幸せの8割は母のおかげ 残りの2割は…」

山口恵以子「私の幸せの8割は母のおかげ 残りの2割は…」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2020/08/28
落合恵子「支えられていたのは母ではなく介護をしていた私の方だった」

落合恵子「支えられていたのは母ではなく介護をしていた私の方だった」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2020/08/07
舛添要一「母親の介護がきっかけで政治家になった。介護はプロに。家族は愛情を!」

舛添要一「母親の介護がきっかけで政治家になった。介護はプロに。家族は愛情を!」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2020/07/17
吉田潮「老人ホームを訪問することも介護だから」

吉田潮「老人ホームを訪問することも介護だから」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2020/06/26
五木寛之「人生は”Keep On” お金だけじゃない”こころの相続”をもっと」

五木寛之「人生は”Keep On” お金だけじゃない”こころの相続”をもっと」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2020/05/01
島影真奈美「中心にいたほうがむしろ安全。義父母の介護を一手に引き受けた私の決断」

島影真奈美「中心にいたほうがむしろ安全。義父母の介護を一手に引き受けた私の決断」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2020/04/10
山国秀幸「日々奮闘している介護職員さんたちにこの映画を捧げたい。」

山国秀幸「日々奮闘している介護職員さんたちにこの映画を捧げたい。」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2020/03/20
宮川サトシ「母親の”死”を食べた感じがして、自分の栄養になった気がするんです」

宮川サトシ「母親の”死”を食べた感じがして、自分の栄養になった気がするんです」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2020/03/06
久坂部羊「介護はつらいのが普通。楽になる秘訣は自分の中にしかない」

久坂部羊「介護はつらいのが普通。楽になる秘訣は自分の中にしかない」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2020/02/21
ダンカン「”介護=つらい”を”介護=トレンディ”くらいにしていかなきゃ」

ダンカン「”介護=つらい”を”介護=トレンディ”くらいにしていかなきゃ」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2020/02/07
丹野智文「認知症の当事者自身が”やりたい”ことを助ける社会にする」

丹野智文「認知症の当事者自身が”やりたい”ことを助ける社会にする」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2020/01/24
岡野雄一「真面目で親孝行な人ほど”プチ親不孝”をして欲しい」

岡野雄一「真面目で親孝行な人ほど”プチ親不孝”をして欲しい」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2020/01/10
川村元気「小説に書くことをゴールにすれば、祖母の認知症と向き合えると思ったんです」

川村元気「小説に書くことをゴールにすれば、祖母の認知症と向き合えると思ったんです」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2019/12/27
渡辺一史「”生きる”とは何か。体を張って教えてくれた鹿野さんを描いた」

渡辺一史「”生きる”とは何か。体を張って教えてくれた鹿野さんを描いた」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2019/12/13
鳥越俊太郎「ステージⅣと診断された。重いがんになって生き抜いた人は多くない」

鳥越俊太郎「ステージⅣと診断された。重いがんになって生き抜いた人は多くない」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2019/11/29
中尾彬・池波志乃「終活は断捨離ではない。役目を終えたものを移動させるんだ」

中尾彬・池波志乃「終活は断捨離ではない。役目を終えたものを移動させるんだ」

みんなの介護

みんなの介護
著者
2019/11/15
【まずはLINE登録】
希望に合った施設をご紹介!