いいね!を押すと最新の介護ニュースを毎日お届け

施設数No.1老人ホーム検索サイト

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

1分でわかる、やさしい介護の教科書

在宅介護・施設介護に悩める介護者にアドバイスを送る介護の教科書。 介護や少子高齢化に関連する話題の10科目において、各界の専門家が解説・監修した記事をお届けします。

新着記事

要介護者の歯磨きグッズ選びに迷ったら?100均やドラッグストアのおすすめ商品と選び方のポイント

要介護者の歯磨きグッズ選びに迷ったら?100均やドラッグストアのおすすめ商品と選び方のポイント

田中 法子
日本デンタルスタッフ学院 代表
2018/07/20
認知症介護6年目の喜怒哀楽。「お金を盗んだ」と言われイライラ。やりがいは祖母の自分らしい姿。在宅介護は上手に休むのがコツ!

認知症介護6年目の喜怒哀楽。「お金を盗んだ」と言われイライラ。やりがいは祖母の自分らしい姿。在宅介護は上手に休むのがコツ!

奥村 シンゴ
よしてよせての会 代表
2018/07/19
デイサービスのリハビリ内容は?身体機能「麻痺の具合を改善」。生活動作「日常生活が送れるように」。利用するデイサービスを事前確認!

デイサービスのリハビリ内容は?身体機能「麻痺の具合を改善」。生活動作「日常生活が送れるように」。利用するデイサービスを事前確認!

阿部 洋輔
有限会社リハビリの風 施設部門管理責任者
2018/07/18
高齢者の命にもかかわる誤薬とは 防ぐためにできること

高齢者の命にもかかわる誤薬とは 防ぐためにできること

雜賀 匡史
さいがケアファルマ 合同会社 ​​代表
2018/07/17
無理な姿勢でパソコンと睨めっこ…。「肩こり」「首の痛み」「頭痛」「腰痛」は、猫背や首、肩で筋肉を支えている。ポイントはPC画面を見下ろす!?

無理な姿勢でパソコンと睨めっこ…。「肩こり」「首の痛み」「頭痛」「腰痛」は、猫背や首、肩で筋肉を支えている。ポイントはPC画面を見下ろす!?

中川 恵子
医療・介護・健康専門ライター
2018/07/13
認知症の方を認知(ニンチ)と呼ぶのは差別的に聞こえることも!傷つけないための適切な言い換えを解説

認知症の方を認知(ニンチ)と呼ぶのは差別的に聞こえることも!傷つけないための適切な言い換えを解説

友井川 愛
一般社団法人 きらめき認知症トレーナー協会 トレーナー
2018/07/11
介護職員が目を離した隙に…。他人事ではない転倒・転落事故!その事故は誰の責任?防ぐ方法は?キーワードは予見と回避の可能性

介護職員が目を離した隙に…。他人事ではない転倒・転落事故!その事故は誰の責任?防ぐ方法は?キーワードは予見と回避の可能性

甲斐 みなみ
甲斐みなみ法律事務所 弁護士
2018/07/06
優れた介護リーダーになる方法は?ブランディングで信念を具体的に! 利用者に「あなたが良い」と言われよう~想いを共有して優れた介護リーダーに~

優れた介護リーダーになる方法は?ブランディングで信念を具体的に! 利用者に「あなたが良い」と言われよう~想いを共有して優れた介護リーダーに~

三田村 薫
コミュニケーションオフィス3SunCreate 代表
2018/07/05
高齢者の難聴は音楽療法が有効?難聴のメカニズムと予防のための2つのポイント

高齢者の難聴は音楽療法が有効?難聴のメカニズムと予防のための2つのポイント

海月 ひなた
Sonifull 音楽療法ライター
2018/07/04
【異食】なぜ認知症の人は食べられないものを口にするの?原因と正しい対応を知ろう!

【異食】なぜ認知症の人は食べられないものを口にするの?原因と正しい対応を知ろう!

友井川 愛
一般社団法人 きらめき認知症トレーナー協会 トレーナー
2018/06/28
「もっとこうしておけば…」「早く立ち直って元気にならないと!」。看取り後に湧く感情に、蓋をしてしまわないで<後編2>

「もっとこうしておけば…」「早く立ち直って元気にならないと!」。看取り後に湧く感情に、蓋をしてしまわないで<後編2>

橋中 今日子
介護者メンタルケア協会 代表
2018/06/26
看取りを終えて、後悔の気持ちを抱える方へ。グリーフケアの重要性と対処法を解説

看取りを終えて、後悔の気持ちを抱える方へ。グリーフケアの重要性と対処法を解説

橋中 今日子
介護者メンタルケア協会 代表
2018/06/25
認知症の方が外に出たがる理由とは?「徘徊」は目的ある行動。介護者は正しく理解を

認知症の方が外に出たがる理由とは?「徘徊」は目的ある行動。介護者は正しく理解を

髙橋 秀明
一般社団法人 千葉市認知症介護指導者の会 理事
2018/06/20
夜間も使える介護サービスとは?保険適用の有無など、知って得する基礎知識

夜間も使える介護サービスとは?保険適用の有無など、知って得する基礎知識

阿部 洋輔
有限会社リハビリの風 施設部門管理責任者
2018/06/18
【100均グッズ】認知症予防トレーニング7選!家族で楽しく脳と身体を鍛えよう

【100均グッズ】認知症予防トレーニング7選!家族で楽しく脳と身体を鍛えよう

石田 竜生
一般社団法人介護エンターテイメント協会, 代表
2018/06/15
Q.認知症の方がお金を渡してきたら?A.ありがたく受け取る。B.受け取ってこっそり財布に戻す。ヒント:渡したこと自体を忘れます

Q.認知症の方がお金を渡してきたら?A.ありがたく受け取る。B.受け取ってこっそり財布に戻す。ヒント:渡したこと自体を忘れます

友井川 愛
一般社団法人 きらめき認知症トレーナー協会 トレーナー
2018/06/14
今のケアプランに納得していますか?要介護者が受けられるサービスを各項目ごとに細かく解説!~ケアマネ任せの方は要注意~

今のケアプランに納得していますか?要介護者が受けられるサービスを各項目ごとに細かく解説!~ケアマネ任せの方は要注意~

宮崎 直樹
株式会社 介護屋宮﨑 代表取締役
2018/06/12
「認知症になったら終わり」はホント?正しく理解し、前向きな予防生活を!

「認知症になったら終わり」はホント?正しく理解し、前向きな予防生活を!

向川 誉
株式会社 ハレヤカ・ジャパン 事務局長
2018/06/07
延命治療と正反対のアプローチ「緩和ケア」。音楽療法などで患者の心を癒す

延命治療と正反対のアプローチ「緩和ケア」。音楽療法などで患者の心を癒す

海月 ひなた
Sonifull 音楽療法ライター
2018/06/05
介護事故で裁判になったら?示談交渉から訴訟までの流れを弁護士が解説!

介護事故で裁判になったら?示談交渉から訴訟までの流れを弁護士が解説!

甲斐 みなみ
甲斐みなみ法律事務所 弁護士
2018/06/04