いいね!を押すと最新の介護ニュースを毎日お届け

施設数No.1老人ホーム検索サイト

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915
第244回

最新研究で見えてきた「レビー小体型認知症」の初期症状とは?

最終更新日時 2022/12/17
#親の介護
目 次

今回は、認知症のひとつとして注目を集めている「レビー小体型認知症」の最新研究についてお伝えします。

実は「レビー小体型認知症」は、アルツハイマー病とは初期症状が異なることも多いため、診断が難しい認知症です。

そんな中、2022年10月、その初期症状を詳しく分析した研究論文が発表されました。Frontiers in Neurology誌に掲載された論文のエッセンスを解説していきます。

そもそも、「レビー小体型認知症」とは?

論文の結果の前に、まずは「レビー小体型認知症」について簡単に解説します。

この認知症は、「レビー小体」と呼ばれる物質が神経細胞を傷つけることによって起きると考えられています。この「レビー小体」は、脳だけでなく全身の神経細胞に影響を及ぼし、様々な症状を引き起こします。

よく知られたアルツハイマー病の場合は記憶障害がよく見られますが、レビー小体型認知症の場合は、異なる症状が現れやすい特徴があります。

例えば、うつ症状のほか、幻視・幻聴や、手足が震えたりするパーキンソン症状が現れやすいことが知られています。

症状が進むと、歩行困難になることもあります。そのため、レビー小体型認知症の方のケアにあたっては、手厚い介護・看護体制が欠かせません。

最新研究で示された「レビー小体型認知症」の初期症状

2022年10月、Frontiers in Neurology誌に掲載された論文“Characteristics of initial symptoms in patients with dementia with Lewy body disease”(編集部訳:レビー小体型認知症患者の初期症状の特徴)では、2015年9月~2021年3月にかけて中国・天津市環湖病院の認知症外来を受診した「レビー小体型認知症」とみられる患者239例についての分析結果が報告されています。

239人のうちわけは、男性120人・女性119人とほぼ半々。また、65歳未満で初期症状があらわれたのは全体で43人、65歳から75歳の間が116人、75歳以上が80人でした。

実際にみられた初期症状は次の通りでした。

レビー小体型認知症の初期症状
初期症状 割合
物忘れ 53.9%
精神症状 34.7%
睡眠行動障害 20.9%
パーキンソン症状 15.1%
自律神経症状 10.1%

物忘れが最もよく見られる症状でしたが、この研究によると、女性の方が幻覚や幻聴などの精神症状が出やすく、男性の方が睡眠行動障害が出やすかったとのことです。

こうした初期症状は、実際に「レビー小体型認知症」と確定診断が下るよりも数年前から現れます。もし、疑わしい症状が現れた場合には、専門の病院への受診も検討してみてはいかがでしょうか。

関連記事
アルツハイマー型とレビー小体型の嚥下。ご本人の食事の変化や症状に応じて、「治療」でなく、「支援」をしましょう!
アルツハイマー型とレビー小体型の嚥下。ご本人の食事の変化や症状に応じて、「治療」でなく、「支援」をしましょう!

深津 ひかり
ふかつ歯科 副院長
2020/04/29
【嫉妬妄想】認知症で配偶者の浮気を疑ってしまう…妻を信じられなくなってしまったAさんの事例
【嫉妬妄想】認知症で配偶者の浮気を疑ってしまう…妻を信じられなくなってしまったAさんの事例

友井川 愛
一般社団法人 きらめき認知症トレーナー協会 トレーナー
2019/09/19

キーワードから記事を探す

#親の介護 #介護予防 #老人ホームへの入居 #介護保険サービス #看取り・終活 #高齢者の健康 #嚥下 #地域包括支援センター #介護食 #介護にかかるお金 #薬 #フレイル #仕事と介護の両立
!
記事へのご要望
お待ちしてます


この記事へのご要望、
お聞かせください

みんなの介護は皆さまの声をもとに制作を行っています。
本記事について「この箇所をより詳しく知りたい」「こんな解説があればもっとわかりやすい」などのご意見を、ぜひお聞かせください。

年齢

ご要望を
受け付けました!

貴重なご意見を
ありがとうございました。

頂戴したご意見は今後のより良い記事づくりの
参考にさせていただきます!

【まずはLINE登録】
希望に合った施設をご紹介!