いいね!を押すと最新の介護ニュースを毎日お届け

施設数No.1老人ホーム検索サイト

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

1分でわかる、やさしい介護の教科書

在宅介護・施設介護に悩める介護者にアドバイスを送る介護の教科書。 介護や少子高齢化に関連する話題の10科目において、各界の専門家が解説・監修した記事をお届けします。

新着記事

【認知症】箸を使わず手づかみで食事するのは「失行」の兆候?家族の適切な対応方法を解説

【認知症】箸を使わず手づかみで食事するのは「失行」の兆候?家族の適切な対応方法を解説

友井川 愛
一般社団法人 きらめき認知症トレーナー協会 トレーナー
2019/07/19
【事例付きで解説】スピーチロックとは?介護現場での言葉遣い5つのポイント

【事例付きで解説】スピーチロックとは?介護現場での言葉遣い5つのポイント

蜂谷 英津子
HOTシステム株式会社 代表取締役
2019/07/17
担当ケアマネに疲れたら…上手なコミュニケーションと信頼関係づくりのコツ

担当ケアマネに疲れたら…上手なコミュニケーションと信頼関係づくりのコツ

井上 百合枝
合同会社 陽だまりのnekoの夢 代表
2019/07/12
「在宅介護はギブアップが難しい」大変なトラブルを具体的にリスト化!介護者の悩みを整理して事前に備えよう

「在宅介護はギブアップが難しい」大変なトラブルを具体的にリスト化!介護者の悩みを整理して事前に備えよう

貝塚 誠一郎
貝塚ケアサービス研究所 代表
2019/07/10
介護タクシーは基本的に保険適用外!知らないと自己負担が多額になる場合も…複雑な仕組みをわかりやすく解説します

介護タクシーは基本的に保険適用外!知らないと自己負担が多額になる場合も…複雑な仕組みをわかりやすく解説します

小川 朗
株式会社 清流舎 代表取締役
2019/07/08
熱中症で認知症が進行する⁉認知症と誤認しやすい症状と家庭でできる対策を解説

熱中症で認知症が進行する⁉認知症と誤認しやすい症状と家庭でできる対策を解説

小川 風子
居宅介護支援事業所 ケアマネジャー
2019/06/27
仲が悪い家族の介護は施設に頼るのも一つの選択。母と祖母の確執から学んだこと

仲が悪い家族の介護は施設に頼るのも一つの選択。母と祖母の確執から学んだこと

奥村 シンゴ
よしてよせての会 代表
2019/06/25
介護現場では、介護をする側とされる側の双方が"ハラスメント"を起こしやすい…。認知症の方の視点から理由を考えてみよう

介護現場では、介護をする側とされる側の双方が"ハラスメント"を起こしやすい…。認知症の方の視点から理由を考えてみよう

魚谷 幸司
認知症支援事業所笑幸 代表
2019/06/21
介護職員の不注意による転倒事故で大腿骨骨折、4ヵ月後に肺炎で死亡…。事故と死亡の因果関係を事例で解説

介護職員の不注意による転倒事故で大腿骨骨折、4ヵ月後に肺炎で死亡…。事故と死亡の因果関係を事例で解説

甲斐 みなみ
甲斐みなみ法律事務所 弁護士
2019/06/19
なんでもしてあげる介護・やらせる介護は、本人の意思を「引き出す」アプローチで、認知症の方に合わせたケアに変えていこう

なんでもしてあげる介護・やらせる介護は、本人の意思を「引き出す」アプローチで、認知症の方に合わせたケアに変えていこう

梅本 聡
株式会社 キューシップ 代表取締役
2019/06/17
高齢者の方がいるレジが渋滞してる!認知症で困っている可能性も…。対応方法は「3つの"ない"」が基本です

高齢者の方がいるレジが渋滞してる!認知症で困っている可能性も…。対応方法は「3つの"ない"」が基本です

藤野 雅一
富津市天羽地区地域包括支援センター センター長
2019/06/13
痛風に良い食べ物とは?管理栄養士が教える、痛風予防・改善のための3つの対策

痛風に良い食べ物とは?管理栄養士が教える、痛風予防・改善のための3つの対策

濱田 美紀
(公社)大分県栄養士会 常任理事・栄養ケア・ステーション担当
2019/06/11
【尊厳死】延命治療を拒否するには?必要書類や意思表示カードについて専門家が詳しく解説

【尊厳死】延命治療を拒否するには?必要書類や意思表示カードについて専門家が詳しく解説

安部 静男
安部行政書士・社会保険労務士・FP事務所 代表
2019/06/07
薬が一包化されてなくて飲みにくい…そんなときは外来服薬支援制度を使おう!近所の薬局で頼めば一包化してもらえます!

薬が一包化されてなくて飲みにくい…そんなときは外来服薬支援制度を使おう!近所の薬局で頼めば一包化してもらえます!

雜賀 匡史
さいがケアファルマ 合同会社 ​​代表
2019/06/04
認知症の人がゴミを拾ってくるのはなぜ?不用品を集めてしまう理由と家族の対処法

認知症の人がゴミを拾ってくるのはなぜ?不用品を集めてしまう理由と家族の対処法

友井川 愛
一般社団法人 きらめき認知症トレーナー協会 トレーナー
2019/06/03
ギャンブルと認知症の関係は?依存症になるリスクを踏まえて、生活に合った予防策を選ぼう

ギャンブルと認知症の関係は?依存症になるリスクを踏まえて、生活に合った予防策を選ぼう

向川 誉
株式会社 ハレヤカ・ジャパン 事務局長
2019/05/30
家族が祖母の介護を拒否してしまった!ひとりで介護費用をまかなうのは大変…ケアマネジャーに相談して負担を減らそう

家族が祖母の介護を拒否してしまった!ひとりで介護費用をまかなうのは大変…ケアマネジャーに相談して負担を減らそう

奥村 シンゴ
よしてよせての会 代表
2019/05/28
夫婦に必要な老後資金の計算方法!資金を貯めるには積立投資がオススメ リスクを抑えた貯蓄方法を教えます!

夫婦に必要な老後資金の計算方法!資金を貯めるには積立投資がオススメ リスクを抑えた貯蓄方法を教えます!

安部 静男
安部行政書士・社会保険労務士・FP事務所 代表
2019/05/24
【特養待ち必見!】ロングショートステイで介護負担を軽減!老健とショートステイの意外な活用方法

【特養待ち必見!】ロングショートステイで介護負担を軽減!老健とショートステイの意外な活用方法

小川 風子
居宅介護支援事業所 ケアマネジャー
2019/05/22
口の渇きに悩む人は要注意!ドライマウスの3大原因と治療法とは?シェーグレン症候群にも言及!

口の渇きに悩む人は要注意!ドライマウスの3大原因と治療法とは?シェーグレン症候群にも言及!

深津 ひかり
ふかつ歯科 副院長
2019/05/20