いいね!を押すと最新の介護ニュースを毎日お届け

施設数No.1老人ホーム検索サイト

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

1分でわかる、やさしい介護の教科書

在宅介護・施設介護に悩める介護者にアドバイスを送る介護の教科書。 介護や少子高齢化に関連する話題の10科目において、各界の専門家が解説・監修した記事をお届けします。

新着記事

認知症の親の徘徊で、トラブルが発生!「もうここでは暮らせない」となる前に、ご近所さんやヘルパーに協力してもらおう

認知症の親の徘徊で、トラブルが発生!「もうここでは暮らせない」となる前に、ご近所さんやヘルパーに協力してもらおう

小川 風子
居宅介護支援事業所 ケアマネジャー
2020/01/07
「家に帰りたい」は単なる帰宅願望ではない?認知症の方の本当の気持ちと3つの対応法

「家に帰りたい」は単なる帰宅願望ではない?認知症の方の本当の気持ちと3つの対応法

友井川 愛
一般社団法人 きらめき認知症トレーナー協会 トレーナー
2020/01/03
誤嚥性肺炎を予防!歯科医が教える口腔ケアの重要性と実践方法

誤嚥性肺炎を予防!歯科医が教える口腔ケアの重要性と実践方法

深津 ひかり
ふかつ歯科 副院長
2020/01/02
介護の負担を軽減させるコツは「分担」!家族間の連携に成功した実例をご紹介~3県にまたがって介護した3兄弟~

介護の負担を軽減させるコツは「分担」!家族間の連携に成功した実例をご紹介~3県にまたがって介護した3兄弟~

小川 朗
株式会社 清流舎 代表取締役
2019/12/18
サプリメントの飲みすぎは体に悪い?薬剤師が注意点を解説

サプリメントの飲みすぎは体に悪い?薬剤師が注意点を解説

雜賀 匡史
さいがケアファルマ 合同会社 ​​代表
2019/12/11
「認知症の人が掃除をしてくれない...」意欲を沸かせるコツは、強制せずに行動する必然性を作ることです

「認知症の人が掃除をしてくれない...」意欲を沸かせるコツは、強制せずに行動する必然性を作ることです

梅本 聡
株式会社 キューシップ 代表取締役
2019/12/10
介護者・要介護者にも重要!エコノミークラス症候群を防止するためのポイント

介護者・要介護者にも重要!エコノミークラス症候群を防止するためのポイント

阿部 洋輔
有限会社リハビリの風 施設部門管理責任者
2019/12/06
認知症の祖母に延命治療をする?しない?一緒に過ごした時間が長い家族こそ、この選択に向き合ってほしい

認知症の祖母に延命治療をする?しない?一緒に過ごした時間が長い家族こそ、この選択に向き合ってほしい

奥村 シンゴ
よしてよせての会 代表
2019/11/25
身体抑制に対する家族の思いとは?認知症の祖母を介護する孫が語る精神科病院での体験

身体抑制に対する家族の思いとは?認知症の祖母を介護する孫が語る精神科病院での体験

奥村 シンゴ
よしてよせての会 代表
2019/10/31
要介護認定の基準が厳しくなった?いいえ、検査項目に変化はありません!納得できる認定結果を出すコツを解説

要介護認定の基準が厳しくなった?いいえ、検査項目に変化はありません!納得できる認定結果を出すコツを解説

小川 風子
居宅介護支援事業所 ケアマネジャー
2019/10/25
グループホームでも看取りの対応は可能?サービスの現状と時代に応じて変わる役割を解説

グループホームでも看取りの対応は可能?サービスの現状と時代に応じて変わる役割を解説

魚谷 幸司
認知症支援事業所笑幸 代表
2019/10/17
介護と仕事の両立に悩むあなたへ!ショートステイを活用して自分の時間を確保する方法

介護と仕事の両立に悩むあなたへ!ショートステイを活用して自分の時間を確保する方法

橋中 今日子
介護者メンタルケア協会 代表
2019/10/11
【事例で解説】認知症の嫉妬妄想の原因と対応方法!配偶者の浮気を疑ってしまう心理とコミュニケーションのコツ

【事例で解説】認知症の嫉妬妄想の原因と対応方法!配偶者の浮気を疑ってしまう心理とコミュニケーションのコツ

友井川 愛
一般社団法人 きらめき認知症トレーナー協会 トレーナー
2019/09/19
認知症の高齢者に洗い物のやり方を思い出してもらう方法とは?家事を通じた認知症ケアの実例

認知症の高齢者に洗い物のやり方を思い出してもらう方法とは?家事を通じた認知症ケアの実例

奥村 シンゴ
よしてよせての会 代表
2019/09/03
認知症で介護施設から退去勧告されたり、病院から退院を迫られたりしたら?早期受診が居場所を見つけるポイントです

認知症で介護施設から退去勧告されたり、病院から退院を迫られたりしたら?早期受診が居場所を見つけるポイントです

藤野 雅一
富津市天羽地区地域包括支援センター センター長
2019/08/27
本人の同意なしで老人ホーム入居は可能?負担の大きい在宅介護を止めて、プロに任せるためのポイント

本人の同意なしで老人ホーム入居は可能?負担の大きい在宅介護を止めて、プロに任せるためのポイント

小川 風子
居宅介護支援事業所 ケアマネジャー
2019/08/23
末期がんの介護疲れで家族の方が倒れそうな時は?医療保険や訪問感誤サービスの活用法を解説

末期がんの介護疲れで家族の方が倒れそうな時は?医療保険や訪問感誤サービスの活用法を解説

小川 風子
居宅介護支援事業所 ケアマネジャー
2019/08/13
夏の参院選で注目された難病ALSは、障害年金の申請などが患者のハードルに…行政と病院の強い連携が必要です

夏の参院選で注目された難病ALSは、障害年金の申請などが患者のハードルに…行政と病院の強い連携が必要です

小川 朗
株式会社 清流舎 代表取締役
2019/08/09
高齢者による絵本の読み聞かせに認知症予防の効果が高いと期待が集まる!継続しやすく、社会貢献できるメリットも

高齢者による絵本の読み聞かせに認知症予防の効果が高いと期待が集まる!継続しやすく、社会貢献できるメリットも

向川 誉
株式会社 ハレヤカ・ジャパン 事務局長
2019/08/07
同じものを食べて「おいしい」とみんなで語り合えるのが食事の楽しみ!幅広い人が食べられる食事の工夫を紹介

同じものを食べて「おいしい」とみんなで語り合えるのが食事の楽しみ!幅広い人が食べられる食事の工夫を紹介

今井 竜彦
ソニフル 代表
2019/08/05